物狂おしい[語句情報] »
物狂おしい
「物狂おしい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
物狂おしいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
からまた聞こえ出した波濤《はとう》の音は、前のように音楽的な所は少しもなく、ただ
物狂おしい騒音となって船に迫っていた。しかし葉子は今の境界がほんとうに現実の境界....
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
物に憑《つ》かれたようにわなわなと顫《ふる》え出した。彼はもう堪まらなくなって、
物狂おしいほどの大きい声で弟子の僧たちを呼びあつめた。 「すこし子細がある。お身....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
殺してやろうかと思っているんですが……」 彼女は次第に神経が昂《たか》ぶって、
物狂おしいほどに取りのぼせていた。ここでうっかり嗾《けしか》けるようなことを云っ....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
になったのである。 それほど苦心した甲斐があって、その計略は見ごとに成功した。
物狂おしい奥方は、替え玉のお蝶を夜も昼もときどき覗きに来て、死んだ姫の魂が再びこ....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
だ。 「潮が来る。颶風が来る」 かれの声はだんだんに激して来た。かれはいよいよ
物狂おしいようになって、そこらじゅうを駈けまわって叫びあるいた。 「颶風がくる。....
「雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
のであった。
軽業おんなのむかしの、向う見ずで、無鉄砲で、止め度のないような、
物狂おしい狂奮性がカーッと、身うちによみがえって来たのだ。
小屋もの、女芸人と....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
どうして下さるの…… お雪ちゃんは、竜之助の面を見ているうちに、何ともいえない
物狂おしい心持でからだのうちがわき立ってきました。 その時に、外で、 「こんに....
「クリスマス・カロル」より 著者:ディケンズチャールズ
と雪が落ちて来て、人工の小さな吹雪となって散乱するのを見るのは、男の子に取っては
物狂おしい喜びであった。 屋根の上の滑かな白い雪の蒲団と、地面の上のやや汚れた....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
も夜も炎の中に踊っている。何物にも疲らされず、あらゆる物から養われる、一の熱誠。
物狂おしい夢、ほとばしる泉、無尽蔵な希望の宝、笑、歌、不断の陶酔。人生はまだ彼を....
「一つの愛情」より 著者:豊島与志雄
と、孤独は人の身のさすがに堪え難く、さりとて世間に交わる煩わしさは更に堪え難く、
物狂おしい思いに、いっそ果知れぬ空虚の底に我身を打沈めてしまいたい衝動にかられま....
「徒然草の鑑賞」より 著者:寺田寅彦
た楽聖クライスラーの作曲のテーマになったという話があったようである。自分の怪しう
物狂おしいこの一篇の放言がもしやそれと似たような役に立つこともあれば、それによっ....
「狂人日記」より 著者:秋田滋
きものが今死ぬという際に発する苦しそうな叫び声のような、何だか解らない、悲痛な、
物狂おしいものが、ひっきりなしに耳に這入ってくる。それはまた、足をむずむず歩く。....
「二十歳のエチュード」より 著者:原口統三
後が恐ろしくなり、一方では自分の歩んだ足跡に、得意の感情が湧いて来た。そこで彼は
物狂おしい発作的な叫び声をあげて、平原の民衆に向かって演説をはじめた。その長いお....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
だったが――その希望は連日の戦争において裏切られなかったわけである。ズッフェンの
物狂おしい攻撃で、彼ももっとも勇敢な一人であって、その戦いのあとで彼はレスターか....
「ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
フェレス登場。
ファウスト
己は気違染みた魔法|騒は気に食わぬ。
この
物狂おしい混雑の中で
己の体がなおると、君は受け合うのか。
己に婆あさんの指図を....