»
牲
「牲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
牲の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「春」より 著者:芥川竜之介
ある時は武者小路氏の戯曲さえ言い合いの種になった。その戯曲は失明した兄のために犠
牲的《ぎせいてき》の結婚を敢《あえ》てする妹のことを書いたものだった。広子はこの....
「不思議な島」より 著者:芥川竜之介
がらん》の祭壇の前にも野菜が沢山積んでありましたが、……」
老人「あれはみんな
牲《にえ》ですよ。サッサンラップ島のカメレオンには去年売れた野菜を
牲《にえ》にす....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
純粋な愛情があったら、僕は潔《いさぎよ》く幼馴染《おさななじみ》の彼等のために犠
牲《ぎせい》になってやる考だった。そうしなければ愛《アムウル》をすべての上に置く....
「河童」より 著者:芥川竜之介
まわりへぶら下げながら、息も絶え絶えに歩いていました。しかし僕は年の若い河童の犠
牲的精神に感心しましたから、かえってその健気《けなげ》さをほめ立てました。
「ふ....
「沼地」より 著者:芥川竜之介
、ほとんど嬉しそうに微笑した。これが無名の芸術家が――我々の一人が、その生命を犠
牲にして僅に世間から購《あがな》い得た唯一《ゆいいつ》の報酬《ほうしゅう》だった....
「或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
した場合は別問題ですが、万一失恋でもした日には必ず莫迦莫迦《ばかばか》しい自己犠
牲《じこぎせい》をするか、さもなければもっと莫迦莫迦しい復讐的精神を発揮しますよ....
「忠義」より 著者:芥川竜之介
何よりもまず、「家」である。(林右衛門はこう思った。)当主は「家」の前に、犠
牲にしなければならない。ことに、板倉本家は、乃祖《だいそ》板倉四郎左衛門|勝重《....
「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
《い》いことを主張していた。
「そこを彼女のためにはいって来いよ。」
「ふん、犠
牲的《ぎせいてき》精神を発揮してか?――だがあいつも見られていることはちゃんと意....
「保吉の手帳から」より 著者:芥川竜之介
かったとすれば実験である。人間はどこまで口腹《こうふく》のために、自己の尊厳を犠
牲《ぎせい》にするか?――と云うことに関する実験である。保吉自身の考えによると、....
「或る女」より 著者:有島武郎
田川の奥さんにおひきあわせしようからちょっと」
葉子は五十川女史の親切ぶりの犠
牲になるのを承知しつつ、一種の好奇心にひかされて、そのあとについて行こうとした。....
「或る女」より 著者:有島武郎
われた。葉子は倉地の中にすっかりとけ込んだ自分を見いだすのみだった。定子までも犠
牲にして倉地をその妻子から切り放そうなどいうたくらみはあまりにばからしい取り越し....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
る自信さえできれば、おれは一刻の躊躇もなく実生活を踏みにじっても、親しいものを犠
牲にしても、歩み出す方向に歩み出すのだが‥‥家の者どもの実生活の真剣さを見ると、....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
後、始めて之を雑誌に掲載せるものである。 霊界通信なるものは、純真なる媒者の犠
牲的行為によってのみ信を措くに足るものが得らるるのであって、媒者が家庭的であるか....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
究にかかった。就中彼が畢生の心血を濺いだのは心霊問題で、之が為めには、如何なる犠
牲をも払うことを辞せなかった。彼が多忙な生活中に、閑を割いて面会を遂げた政治界、....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
と共に旅行を続けようと思う。けれども、他方ではこの利益を受けんがために、多くの犠
牲を払わねばならぬのは辛い。この犠
牲たるや、下賤の者は左程と思わぬであろうが、自....