犬畜生[語句情報] »
犬畜生
「犬畜生〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
犬畜生の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
生村へ持たせて遣りました時には、母も惣吉も多助も
「アヽ左様《そう》とは知らずに
犬畜生《いぬちきしょう》の様な恩知らずの女と悪《にく》んだのは悪かった、あゝいう....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
『シ』の字をかくのは珍らしくないが、額に『犬』という字をかくのは珍らしい。まあ、
犬畜生のような奴だと云うのでは無いかと思われます。江戸時代のよし原では、心中した....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
で、法学士が大口開いて(掏摸だよ。)と言われたので、ふッつり留める気になったぜ、
犬畜生だけ、情には脆いのよ。 法学士が、(さあ、使賃だ、祝儀だ、)と一円出して....
「死体蝋燭」より 著者:小酒井不木
もしれんが、わしは阿弥陀様の前では、じっとして坐っておれぬくらいの、破戒無慚の、
犬畜生にも劣る悪人だよ」 「えッ?」 あまりに意外な言葉に法信は思わず叫んで、....
「新釈諸国噺」より 著者:太宰治
そが尽きた。さっぱりと足を洗って、親孝行をするんだ。人間は、親に孝行しなければ、
犬畜生と同じわけのものになるんだ。笑っちゃいけねえ。父上、母上、きょうまでの不孝....
「怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
けて置いて宜しゅうございますか、庭口の戸が開いていると犬が這入って来ます、何でも
犬畜生の恩も義理も知らん奴が、殿様の大切にして入らっしゃるものをむしゃ/\喰って....
「奇賊は支払う」より 著者:海野十三
へチョコレート等をねじこんでおくべきだ。そういう仁義に欠ける者は、猫畜生に劣る」
犬畜生というべきところを猫畜生といったのを勘考すると、烏啼天駆は袋猫々を歯牙にも....
「ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
おれはずいぶん不良だが校長先生の恩だけは知ってるんだ、きさまは先生をおいだした、
犬畜生にもおとるやつだ」 「…………」 「きさまのようなやつはくたばってしまやが....
「松の操美人の生埋」より 著者:三遊亭円朝
る行いをいたして不届至極な奴である、お蘭に愧じろよ、これで恥を知らんといえば実に
犬畜生である、虫よりも劣る奴で憎むべき奴である」 と山三郎力にまかして、前足に....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
玉屋は拝まんばかりに辞退したが、 「大身などと昔のことだ。主家を失えば路頭に迷う
犬畜生同然、道に落ちた芋の皮も拾って食わねばならん。恥も外聞も云うていられん。せ....
「塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
して済まないし、あゝ情ない心得違いの母親、殊に女房おえいまで左様な事を致すとは、
犬畜生のような奴と思いまするが、何うも事を表向にする事が出来ません、相手は御領主....
「水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
夫人に子供を返すなら、俺もこの品物を返してやろう。……え? 何ッ、フン貴様の様な
犬畜生の性根じゃ、俺の行為も色目で見やがるだろうからな、俺の心意気は貴様達の頭じ....
「ムツェンスク郡のマクベス夫人」より 著者:神西清
さんのそばへ腰をおろした。 「やれやれ! あさましいわい! 一体なんたることだ?
犬畜生じゃあるまいし、それは一たい何たるざまだ!」と、満面さっと紫色に変じて、肘....
「不在地主」より 著者:小林多喜二
が駄目になったら、最後だど!」 誰と誰が繋がっているのか 恩を売った
犬畜生奴! よくもこんな処さ持ち出して、赤恥かかしやがったな。勝手にしろ!――裁....
「グーセフ」より 著者:神西清
ふむ。……軍医が君らを船に乗せたのは、厄介払いがしたかったのさ。君たちみたいな、
犬畜生の世話を焼くのが、もう真平になったのさ……金は一文だって払わないし、煩さい....