独善[語句情報] » 独善

「独善〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

独善の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
他人が想像をしたり口を出したりしていいものかどうかもわたしわかりません。たいへん独善的に聞こえるかもしれませんが、そんな気はなく、運命にできるだけ従順にしていた....
風の便り」より 著者:太宰治
などには、どうしても親しめず、かえって世の中から傲慢《ごうまん》、非情、無思想、独善などと言われて攻撃されていたあなたの作品ばかりを読んで来ました。農民を軽蔑し....
縮図」より 著者:徳田秋声
に囚われがちな気分もあると同時に、儒教が孤独的な道徳教の多いところから、保身的な独善主義に陥りやすく、そういうところから醸された雰囲気は、均平にはやりきれないも....
イデオロギーの論理学」より 著者:戸坂潤
その根柢的な論争にも拘らず、勝敗を決定することが遂に原理的に不可能である。吾々が独善的であるかそれとも又適宜の点に於て妥協的でない限り、之が際限なき水掛論に陥る....
現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
論者・懐疑論者)の名に値いしたのだから、之は社会から全く切り離された個人、云わば独善的・独我的・な、その意味で又個人主義的な・個人をしか意味しない。そういう点で....
神田を散歩して」より 著者:寺田寅彦
しかしこれはあまりに消極的な考えかもしれない。自分はここでそういう古い消極的な独善主義を宣伝しようというのではない。また自然の野山に黙って咲く草木の花のように....
学生と教養」より 著者:倉田百三
とである。 人格という意味をかかる共同人間の意味に解するならば、人格主義はその独善性から公共に引き出され、社会活動がその内面性の堕落かの如き懸念から、解放され....
戦争論」より 著者:坂口安吾
争の精神である。共産主義に於ける経済理論はともかくとして、それに附随する排他的、独善的強圧精神は、それ自体反文化的暴力に異ならず、かゝる暴力性は、進歩的の反対で....
戦後新人論」より 著者:坂口安吾
斬りにするような新人の陸続たる登場はとても望めない。 一人の藤沢あるにしても、独善的に九段を与えて、呉清源や橋本の挑戦に応じさせないという没落貴族の気位の如き....
百万人の文学」より 著者:坂口安吾
の好例で、あの作者の未来のことはとにかく、目下手習いの作品だ。高級を気負いすぎて独善的な批評精神は、コットウの曲線をがん味する一人よがりのワカラズ屋と同種のぜい....
街はふるさと」より 著者:坂口安吾
非行も、理窟で筋を立てることはできるものだ。 やりきれないのは、長平という男の独善的な暮しぶりだ。行い澄ました偽善者の方が、まだ、どれぐらい可愛いいか分らない....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
カバカしいものなんですよ。つまり困った時に役に立つというような飼主的な亭主関白の独善的な論理や倫理が、結局、アベコベに、困ったときに役に立てようとすると破滅をも....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
過しがたしとて志も挫け気の衰ふるにつけ、我に便よき説をも案じ出して、かかる折なほ独善の道を守らば弥々道に背かんなど自らも思ひ人にもいひて節を折るべきに、さはなく....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
。われらが占領政策の行き過ぎを是正せんとするものは、国会軽視の傾向であり、行政府独善の観念であり、ワン・マンの名によって代表せられたる不合理と独裁の傾向であり、....
人間否定か社会肯定か」より 著者:小川未明
のを、忘れてしまっているのではあるまいか。 自分達の生活――それは、実利的な、独善的な――たゞ、それが支障なく送られゝばそれでいいという考えから、広く人類につ....