猛悪[語句情報] » 猛悪

「猛悪〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

猛悪の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
白蟻」より 著者:小栗虫太郎
大型な黄金《こがね》虫ややすでやむかで、あるいは、好んで不健康な湿地ばかりを好む猛悪な爬虫以外のものは、いっさいおしなべてその区域では生存を拒まれているのだった....
灯台鬼」より 著者:大阪圭吉
してくる千島寒流が、この岬の北方数浬の地点で北上する暖流の一支脈と正面衝突をし、猛悪な底流れと化して汐巻岬の暗礁地帯に入り、ここで無数の海底隆起部にはばまれて激....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
が冠る獅子噛台星前立脇細鍬という兜なんだ。また、こっちの方は、黒毛の鹿角立という猛悪なものが、優雅な緋縅の上に載っている。ねえ支倉君、すべて不調和なものには、邪....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
そうだ。それはいいが、ここはハルビンでも料理のいいほうだというけれど、その食物の猛悪なのには降参せざるを得ない。第一に、ボリシチとか号するスウプに類したものには....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
二歳にして既に政府運転の急行列車に突撃を試みたることあり。ようやく長ずるに及び、猛悪果敢の牛質、衆牛にぬきんで――」なんかと、まあ、いったふうに、牛の生立ち・日....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
ても、女肉を常食とする点で、リンピイもPIMPはぴんぷだった。 で、彼がどんな猛悪な――あるいは罪のない――「ピンプ」だったかは、その女のしっぷ・ちゃんの手腕....
カラマゾフの兄弟」より 著者:ドストエフスキーフィヨードル・ミハイロヴィチ
そこなったらだめだぞ!」 こうしてまた石合戦が始まったが、今度は前よりいっそう猛悪になってきた。やがて一つの石が溝の向こうにいる子供の胸に当たった。彼はきゃっ....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
中に住み、密輸入者は山中もしくは海上に住む。都会は腐敗したる人を作るがゆえにまた猛悪なる人を作る。山や海や森は野性の人を作る。それらは人の荒々しい方面を大ならし....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
実に対しては目をふさぎます。暗黒が普通のこととなっています。が、盲目な獣こそ最も猛悪な獣です。だれもまじめに地獄のことを考えていないのです。何という恥知らずの人....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
てながめた。 六 巣窟《そうくつ》中の蛮人 都市にも森林と同じく、その最も猛悪なる者が身を隠してる洞窟《どうくつ》がある。ただ都市にあっては、かく身を隠す....
沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
衝突したのであった。 幾度かの小戦闘が行われた。食人人種ダイヤル族は噂に勝って猛悪であった。味方の土人は彼らを恐れて前進しようとはしなかった。彼らの姿を一目で....
駅夫日記」より 著者:白柳秀湖
立っている逞しい労働者の群を見た。薄い冬の夕日が、弱い光をそのあから顔に投げて、猛悪な形相に一種いいしれぬ恐怖と不安の色が浮んでいる。たとえば猛獣が雷鳴を怖れて....
水晶の栓」より 著者:新青年編輯局
リュー!拳銃を離せ、どうやら脆くも参ったらしい……さあ縛り上げろ!』 さすがの猛悪野獣の如きドーブレクも頽然と横わっている。グロニャールとルバリュとはたちまち....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
て来てワイワイ吠え立てた。 平生肉と糞ばかり喰って居る犬ですからその顔付は甚だ猛悪で毛は非常に長い。大きさは今の西洋の大きな犬よりまだ大きい。そういう奴が五、....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
の所属のものには及んでいなかった。そしてその七宿すらも、当時すでに非人の身として猛悪を好み、謀反を構えるの状態となっていたのである。東大寺末たる清水寺が、延暦寺....