率直[語句情報] »
率直
「率直〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
率直の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
れていたことであろう。が、孫の太郎は襖を開けるや否や、子供のみが持っている大胆と
率直とをもって、いきなり馬琴の膝《ひざ》の上へ勢いよくとび上がった。
「お祖父様....
「映画と癩の問題」より 著者:伊丹万作
、その持ちまえの表現形式があまりにも具体的でありすぎるため、癩者の現実を直接かつ
率直に描写することは最初からまったく許されない運命にある。すなわち癩のあらわれと....
「去年」より 著者:伊藤左千夫
わからぬというのは。境遇の差があまりにはなはだしいというのもそこだ。 僕の今を
率直にいえば、妻子が生命の大部分だ。野心も功名もむしろ心外いっさいの欲望も生命が....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
に見える。 小磯内閣の退陣に当たり印象に残ったのは、米内海軍大臣の朗々たる声と
率直な物の言い方、杉山陸軍大臣の年齢に似ぬ元気な、そして円い物の言い方、町田ノン....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
僕たちは宇宙尖兵だ。人類最高の任務についていると信じているよ」 フランケらしい
率直な返答だった。 「ふうん、そうかね。ところで君は、さっき、博士の話に出てきた....
「雷」より 著者:海野十三
だ。恨みといえば、恨みは彼女自身にあったかも知れない。なぜあのとき、四郎はもっと
率直に、そしてもっと大胆に振舞ってはくれなかったのだろう。英三との縁談が降って湧....
「ある男の堕落」より 著者:伊藤野枝
やそれに似た気持ちで見てはいましたけれど、そしてまた、彼の無知からくる子供らしい
率直さを、充分に知ることはできましたけれど、それにもかかわらず、彼の中に深く根ざ....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
た方がそれを受け入れるか、入れないかは全く別として、兎も角も私の眼に映じたままを
率直に述べて見ることに致します。 『今日は天狗の修行場に連れて行く……。』 あ....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
ある筈がないであろう。 就中私がここで敬服措かないのは、『天使』につきての大胆
率直なる啓示である。無限絶対の『神』又は『仏』のみを説きて、神意の行使者たる天使....
「作画について」より 著者:上村松園
せん。 私の第四回文展出品作「夕暮」は、徳川期の美女に託して描いた母への追慕の
率直な表現であり、私の幼時の情緒への回顧でもあります。....
「浮世絵画家の肉筆」より 著者:上村松園
過ぎません。いいものは落款の有無には関わらないことです。 一たいに、見た感じを
率直に申しますと、どうも浮世絵画家の筆は、やはり上木された結果のもの――すなわち....
「鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
がお留守で残念をした、ドウカ悪く思わないで復た遊びに来てくれという、慇懃な、但し
率直な親みのある手紙だった。 折返して直ぐ返事を出し、それから五、六日して或る....
「露伴の出世咄」より 著者:内田魯庵
が、その日の書生は風采態度が一と癖あり気な上に、キビキビした歯切れのイイ江戸弁で
率直に言放すのがタダ者ならず見えたので、イツモは十日も二十日も捨置くのを、何とな....
「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
会党が祖国日本の完全独立と平和、さらにはアジアの平和についていかに考えているかを
率直に申しあげたいと存じます。(拍手) 一 今日世界の情勢をみますならば、二年....
「私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
』 あっけにとられている主人に横浜へきてからの事情をそっくりうちあけたが、私の
率直な言い方が気に入ったのか、すぐ住込みを許された。しかしここも長くは続かなかっ....