理も非もない[語句情報] » 理も非もない

「理も非もない〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

理も非もないの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
けものめがッ。出い! 出い! ここへ出い! こうしてやるわ!」 ピシャリ、と、理も非もない。初めから売る因縁、売る喧嘩だったと見えるのです。前後左右から木綿袴....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
をするがよい。いいか、眠っているうちに何者にか連れ出されたと、こう言ってしまえば理も非もない。また我々が首尾よく抜け出しさえすれば、明日とも言わず迎えの工夫をす....
宮本武蔵」より 著者:吉川英治
すぐいいつづけた。 「武士の支度は、寝る間にも出来ておること、いつでも参られい。理も非もない喧嘩仕かけに、人間らしい口数や、武士らしい刀作法は、事おかしい。――....
私本太平記」より 著者:吉川英治
たせる日があるとでも信じているのか」 「ないとは限りませぬ」 「あったら事だな。理も非もない日だ。――自体、理も非もない日に役立つ究理などは、学問とはいえぬもの....