琴線[語句情報] » 琴線

「琴線〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

琴線の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
秋の灯《ひ》を反射して、くり込んだ胴の丸みに冷たい光を帯びています。つよく張った琴線《きんせん》の一部だけがきらきらと白く眼に映《うつ》ります。……」 「なかな....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ているという旨を告げた。 しかし、その間に法水の推考が成長していって、ついに洋琴線のように張りきってしまった。そして、目前の惨事に、最初から現われてきた事象を....
新版 放浪記」より 著者:林芙美子
より甦《よみが》えらせ給いし父なる神に由りて使徒となれるパウロ。小説を書く筆者の琴線がたかなることなくしては、神は人のうわべをとり給わずである。自分にそのような....
絵姿」より 著者:渡辺温
教えた。それは計らずも、ドリアンの心の奥なる、曾て触れられたこともなかった秘密の琴線に鳴りひびいたのである。 『――誘惑に打ち勝つ唯一の方法は、それに従うことだ....
ヒューマニズムへの道」より 著者:宮本百合子
元性に陥っている傾向が見られる。かつて他の面で活動をしていた人々が、人間の「胸の琴線にふれる」文学の仕事に転じて来た時、センチメンタルになり、人間の観方、文学的....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
しい巨大な富を握ろうと……。また、オフシェンコはと……。いうなかにも折竹の、心の琴線に触れるのはザチのこと。彼はいかにしても地底の女王に遇いたかったのである。 ....
源氏物語」より 著者:紫式部
ている男の人たちの作も、平生よりできの悪いのが普通で、松の千歳から解放されて心の琴線に触れるようなものはないからである。 朝の光がさし上るころにいよいよ霜は深....
アインシュタインの教育観」より 著者:寺田寅彦
える能力というのは面白く教える事である。どんな抽象的な教材でも、それが生徒の心の琴線に共鳴を起させるようにし、好奇心をいつも活かしておかねばならない。」 これ....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
。 その故人を慕って、いまなお尽きぬ苦恋の炎が、この一篇を流れつらぬく大伝奇の琴線なのである。 十八年の昔、トリエステにおこった出来事と、ジーグフリードの死....
自警録」より 著者:新渡戸稲造
《ぶんきてん》となったり、片言《かたこと》でいう小児《しょうに》の言葉が、胸中の琴線《きんせん》に触れて、涙《なみだ》の源泉を突くことがある。老嫗《ろうおう》の....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
芸術だけでは決して与えられるものでないから、作者の包蔵する信念が直ちに私の肺腑の琴線を衝いたのであると信じて作者の偉大なる力を深く感得した。その時の私の心持は『....
私本太平記」より 著者:吉川英治
………」 顕家は感泣していた。かぞえ年の十八はまだ年少な香をもっている。感情の琴線は純で一途だった。情に極まると子供みたいな咽びを洩らす。 父親房は、やがて....
私本太平記」より 著者:吉川英治
る姿のようで「――麗子」と義貞に朝夕よばれるさりげないことまでが、いちいち彼女の琴線には、こころよい語感になって、雌蕊の命をふるわすのだった。 「…………」 ....
随筆 新平家」より 著者:吉川英治
まれてさえ、そのままが美しい詩であるばかりでなく、ぼくら日本に生きる者の肉親感の琴線をかなでるものらしい。そして、「この兄弟が後には骨肉の争いに血をみる」ことを....