瓜二つ[語句情報] » 瓜二つ

「瓜二つ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

瓜二つの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
婦系図」より 著者:泉鏡花
じき美麗さを、飽かず視めて、小芳が幾度も恍惚気抜けのするようなのを、ああ、先生に瓜二つ、御尤もな次第だけれども、余り手放しで口惜いから、あとでいじめてやろう、と....
西湖の屍人」より 著者:海野十三
それからのち、真夜中の銀座裏で突飛な質問を浴せかけたあの神田仁太郎という怪青年に瓜二つの顔だったから。しかし、あれは日本での出来ごとだった。ここは疑いもなく、西....
三人の双生児」より 著者:海野十三
。双生児に二種あって、一卵性双生児と二卵性双生児とがある。前者はたいへんよく似た瓜二つの双生児が生れるし、後者はそれほど似ていない。似ていないといっても、普通の....
天守物語」より 著者:泉鏡花
は、もし、この姫路の城の殿様の顔に、よく似ているではござんせぬか。 桔梗 真に、瓜二つでございますねえ。 夫人 (打頷く)お亀様、このお土産は、これは、たしか…....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
、房枝とあの奥様とは、どこか似ているじゃないか。似ているどころじゃない、そっくり瓜二つだよ」 「まさかね。お前のいうことは、大げさでいけないよ」 二人の話は、....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
残いて、月日を過ごいた、女房の顔を思出で、絶て久しい可懐さに、あの鬼瓦がその顔に瓜二つじゃと申しての、声を放って泣くという――人は何とも思わねども、学問遊ばし利....
南地心中」より 著者:泉鏡花
ここで云うのは、直に話すほど、間近な人に皆聞える。 「まったく、魚じゃ鯔の面色が瓜二つだよ。」 その何に似ているかは言わずとも知れよう。 「ああああ、板の下か....
宝島」より 著者:佐々木直次郎
にお前が好きなんだ、と言った。「己にも倅が一人あるがね、」と彼は言った。「お前と瓜二つで、己の自慢の種よ。だが子供に大切なことは躾だ、坊や、――躾だよ。ところで....
大望をいだく河童」より 著者:坂口安吾
フンとしたが、やむなく心を励まして、 「どこんとこが似ていた?」 「どこといって瓜二つですけど、なんとなく大望をいだく様子がソックリですね」 だから僕はジャー....
姨捨山」より 著者:楠山正雄
した。殿様はまた、連れて来た二|匹の馬をごらんになりますと、大きさから毛色まで、瓜二つといってもいいほどよく似た馬で、同じような元気ではねていました。殿様はお困....
天草四郎の妖術」より 著者:国枝史郎
したが、よくよく見れば其の老人は、今尚草の上に胡座を掻き呼吸を吐いている老人と、瓜二つではありませんか、似たというより二個の老人は全く同一の人間なのです。 斯....
赤格子九郎右衛門の娘」より 著者:国枝史郎
、ないね。通ったことはない」 「それでもその時のお客というのがそれこそお前さんと瓜二つだがね」 「夜目遠目傘の中他人の空似ということもある」 「それじゃやっぱり....
石塀幽霊」より 著者:大阪圭吉
、雄太郎君と郵便屋は真っ蒼になった。 二人の息子は、体格と云い容貌と云いまるで瓜二つで、二人とも同じような白い蚊飛白の浴衣を着、同じような黒い錦紗の兵児帯を締....
殺人迷路」より 著者:佐左木俊郎
子と同じくらいの年恰好になる」 「そうだ、そうだ。しかも、その顔かたちが、俊子と瓜二つに生長しているんだ。切抜帳の俊子の写真とそっくりなんだ」 「すると、つまり....
美人鷹匠」より 著者:大倉燁子
ていた松吉と達也様をすりかえてしまったのでございます。幸か不幸かその当時の二人は瓜二つでした。 そこへ戻ってきた乳母やさんは愕いて身動きも出来ず、棒立ちになっ....