生路[語句情報] » 生路

「生路〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

生路の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
令狐生冥夢録」より 著者:田中貢太郎
こで※は詩を作った。 一陌の金銭|便ち魂を返す 公私随所に門を通ずべし 鬼神徳の生路を開くあり 日月光の覆盆を照すなし 貧者何に縁ってか仏力を蒙らん 富豪容易に....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
旭川へ行く日蓮宗の人達で車室は一ぱいである。旭川で乗換え、名寄に向う。旭川からは生路である。 永山、比布、蘭留と、眺望は次第に淋しくなる。紫蘇ともつかず、麻で....
日本の伝説」より 著者:柳田国男
した。ぜひとも弘法大師でなくてはならぬというわけでもなかったのであります。尾張の生路という村には、あるお寺の下に綺麗な清水があって、これも大師の掘った井戸だと、....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
事ではない、曾て別山から尾根伝いに登った時は、今日にも増して遥かに濃い霧の日に、生路であったにも拘らず少しも迷わず頂上に導いたのである。山に入っては自ら確めた上....