甲賀組[語句情報] » 甲賀組

「甲賀組〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

甲賀組の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
の黒幕に蜂須賀あり、と叫んでも、当時誰あって耳を藉す者もなかったが、ひとり、大府甲賀組の隠密に、同じ炯眼の士があって、単身阿波へ入り込んだという噂――またそれが....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
この界隈の噂ばなしをしきりに聞きたがって、 「時に御新造様……、この駿河台にある甲賀組というのは、たしか、この前の囲いの中にある、真っ黒なお屋敷のことじゃござい....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
あろう。しかし、それと共に、仲間で誇る隠密魂もおそらく、この世阿弥の終りと一緒に甲賀組にも亡ぶに違いない。世の中が変っている、わしが江戸を出た時からもう元和寛永....
大岡越前」より 著者:吉川英治
奉行でも及ばないものがある。要するに、役名は一お庭番にすぎないが、駿河台の伊賀組甲賀組はみな彼の手足だし、時には、老中や若年寄へ機密な連絡をもつことも可能だし、....