申入れ[語句情報] »
申入れ
「申入れ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
申入れの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「婦系図」より 著者:泉鏡花
、スッとまたぞうろ風を入れて、でごわりまするに就いて、かような事は、余り正面から
申入れまするよりと、考えることでごわりまする……と掻つまんで謂えば、自分はいまだ....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
られてしまった。 ◯ベルリンはあと五分の一を余すのみ。ヒムラー内相より英米へ降服
申入れありしとの噂立つ。 木村毅氏の曰く「イギリスではヒットラーが昨年七月の爆....
「地球盗難」より 著者:海野十三
うか。 電話の不通が直る間、ぜひ大隅学士の話を聴きたいという天文台の幹部学者の
申入れがあったものだから、大隅はその席に出た。それは涼しい北向きのベランダで、冷....
「少年探偵長」より 著者:海野十三
。それで、先生に少年探偵団の顧問になっていただきたいのです」少年たちの話は意外な
申入れだった。 「少年探偵団だって。それはいったい、なんの目的で結成するのかね」....
「断層顔」より 著者:海野十三
一読者から献金して来たんですがね、そのことについて一寸お話したいんです」 この
申入れは、てきめんの効果があった。シズカ夫人はたちまち表情を一変して、得意の笑顔....
「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
山研究嬢も、共になんにも語らなかった。 臼井は、目賀野の指図で、もう一つの重大
申入れを留守番の人々に行った。 「実は、僕はこの前からしばしばこちらへ伺って博士....
「霊魂第十号の秘密」より 著者:海野十三
は、とつぜん霊魂第十号の訪問をうけ、そして肉体を半年ほど借りたいから承知をしろと
申入れられた。隆夫は、それをことわった。すると隆夫は、とつぜん首をしめられ、人事....
「恐竜島」より 著者:海野十三
た玉太郎たちの安否《あんぴ》をたしかめ、必要なら救助作業をしてもらいたいものだと
申入れた。 「まあ、それはあとでいいよ。もっとも、君が早くそれをやりたいというの....
「爆薬の花籠」より 著者:海野十三
のである。 それはメキシコ政府の好意によって、時局がら日本へ譲ってもいいという
申入れがあったので、政府では大喜びで、これを受けることになった。しかしメキシコ政....
「独本土上陸作戦」より 著者:海野十三
、至極簡単明瞭である。それは、ドイツに対して『わがイギリスは貴国を援助するぞ』と
申入れれば、それでよろしいのじゃ」 「なんだ、それは。敵国ドイツを助ければ、わが....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
「リーマン博士に一刻も早く会見する機会を作ってもらいたいですなあ」 私は早速
申入れた。 「はあ、そうですか。今私がお訊ねしたのは生活のことについてでしたが、....
「火薬船」より 著者:海野十三
弱味は、なんにも持っていないんだ」 虎船長は、きっぱりとそういって、ノルマンの
申入れをしりぞけた。このことは、早速ヤード上の信号旗によって、船長ノルマンへ通じ....
「草迷宮」より 著者:泉鏡花
客僧に申談じたい儀があると謂わるる。 客は女性でござるに因って、一応|拙者から
申入れる。ためにこれへ罷出た。 秋谷悪左衛門取次を致す、」 と高らかに云って....
「茶屋知らず物語」より 著者:岡本かの子
は紀州光明寺の法眼と申す連れの僧、御主人も在らばお目にかかり度い」 と堅苦しく
申入れました。取次ぎの女中から様子を聴いた茶屋の主人はびっくりしました。何の用事....
「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
抗気分が高まったようだ。巡回で通りかかった看守に『退屈だから本を読ませてくれ』と
申入れた。看守は『忙しい』と簡単に断わったが、こちらはなおもしつこく要求した。そ....