申述[語句情報] »
申述
「申述〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
申述の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
と、それから彼は出来るだけ早くこの調査団から離れて、アイスランドへ戻りたいことを
申述べた。 博士は、それを聞くとすぐ諒解した。そして護衛艦の一隻が今日、アイス....
「蠅男」より 著者:海野十三
」 検事が頤をしゃくると、保姆は人慣れた様子で二人に挨拶し、二階へ案内する旨を
申述べた。――二人は観念したものと見え、また互いの眼を見合わせたまま、保姆の後に....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
リシヲ遺憾ニ思フ、乞フ恕セヨ 一、御近所ノ皆々様、御挨拶モ申サズ、日頃ノ御礼言モ
申述ベズ、御先へ参リマス御無礼ヲ何卒悪シカラズ御宥恕下サイ、御多幸ヲ祈ッテ居リマ....
「ある抗議書」より 著者:菊池寛
、如何程沢山に使いましても、それは無くなると云うことはなく無限でありまする。以上
申述べましたのは、私の肉体上の生死を述べたのではございません。肉体の生死と云うこ....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
はこうして下さい。もし正式に検事なり署長なりから召喚があれば私はその人達の面前で
申述べる事にしましょう。他人の迷惑になるかも知れない事を不用意のうちに喋るのは嫌....
「紀行文家の群れ」より 著者:小島烏水
日本地誌の著者山崎直方氏に一読をすすめ置き申候細かき処は猶御面晤の栄を得候時万々
申述度候 山嶽小説のこと御たづねにあづかりうれしく候日本には未だ此種のもの無之....
「工場細胞」より 著者:小林多喜二
ニ与エテ居ルノデアリマスカラ、コノ際決シテ、カヽル宣伝ニ附和雷同セザル様、呉々モ
申述ベテ置ク次第デアリマス。 右工場長 森本はそれを読むのに何故かあせりを感....
「名人長二」より 著者:三遊亭円朝
うございますから、残念でもありますし、又先頃弁じました名人|競のうち錦の舞衣にも
申述べた通り、何芸によらず昔から名人になるほどの人は凡人でございませぬゆえ、何か....
「伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
した。浴衣の上だけれど、紋の着いた薄羽織を引かけていたが、さて、「改めて御祝儀を
申述べます。目の下二尺三貫目は掛りましょう。」とて、……及び腰に覗いて魂消ている....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
い記憶を辿り、自分の知っていること、又自分の感じたままを、作らず、飾らず、素直に
申述べることにいたします。それがいささかなりとも、現世の方々の研究の資料ともなれ....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
白野老人と、快活で親切だった日田町の田添夫人とは、ぜひお訪ねして、あの時のお礼を
申述べたいと思っている。君もいっしょだと一層面白いのだが、仕方がない。いずれ帰省....
「瘠我慢の説」より 著者:榎本武揚
廉並に小生之所見もあらば云々との御意致拝承候。昨今|別而多忙に付いずれ其中愚見可
申述候。先は不取敢回音如此に候也。 二月五日武揚 福沢諭吉様....
「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
貴下ニ於テ在東京外国人ヲ御招待、且御厚遇|被下候儀ヲ同国人ニテ深ク礼謝致シ候段ヲ
申述ベ、且又該時種々御親切|被成下候寸報迄、此引幕壱帳ヲ宜シク御受納|被下度御願....
「ワーニャ伯父さん」より 著者:神西清
いだ。わたしは喜んで君の詫び言葉を受入れます。と同時に、こちらからも厚くお詫びを
申述べたい。ではご機嫌よう! (ワーニャに三度|接吻する) ワーニャ この先も月....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
北城に残る語り草」と題し、今なお床しき物語が掲載されている。それを参考までに大略
申述べるとこんな事である。 (一)、「千仏寺胡同、この北京の北城の辺こそ、我ら日....