男木[語句情報] » 男木

「男木〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

男木の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
風流仏」より 著者:幸田露伴
しき心は露持たぬ由を認め、跡は野となれ山路にかゝりてテク/\歩行。さても変物、此男木作りかと譏る者は肉団奴才、御釈迦様が女房|捨て山籠せられしは、耆婆も匕を投た....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
わ眼立つ一軒の大厦は、部落の長の邸であろう。あたかも古城のそれのように、千木や勝男木が立ててある。そうして屋根は妻入式であり、邸の四方に廻縁のある様子は、神明造....
本朝変態葬礼史」より 著者:中山太郎
へ舁《か》きあげ半《なかば》は土中へ埋め半は上より出す。棺の上には内地の神祠の勝男木《かつおぎ》の如きものを上げ置くなり云々。 さらに蝦夷風俗彙纂に由ると、....