男色[語句情報] » 男色

「男色〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

男色の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
河童」より 著者:芥川竜之介
にしだ》の鉢植《はちう》えの間に年の若い河童《かっぱ》をつかまえながら、しきりに男色《だんしょく》をもてあそんでいました。またある雌《めす》の小説家などはテエブ....
新生」より 著者:島崎藤村
しい十字架を負う人と成ったという極端な近代人の生涯を想像して見た。彼はまた、あの男色の関係すらあったと言い伝えらるる友人との争闘より牢獄《ろうごく》にまで下った....
自叙伝」より 著者:大杉栄
にこの順天中学校へはいった友人に登坂というのがいた。やはり僕とほとんど同時頃に、男色で、仙台の幼年学校から逐われて来たのだった。 この登坂とは、その年の一月、....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
を試みて、いよいよ諸人の信仰を高めさせて見たいものです」 そこで美しい遊女や、男色を売る少年や、十人あまりを択りあつめて、僧のまわりに茵をしき、枕をならべさせ....
賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
にも、正当な理由がある。『太閤記』などには、信忠―秀吉、勝家―信孝の間には、往年男色的関係があったなどとあるが、それが嘘にしても、常からそういう組合せで仲がよか....
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝」より 著者:三遊亭円朝
て下さいますめえか」 虎「おふざけでないよ、お前さんがいくら器量が好くても、今は男色はお廃しだよ」 重「いゝえ左様ではございませぬ、どのような御用でもいたしやす....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
て、寺領となっている土地も広大なものだ。そこに住む出家、比丘尼、だいこく、所化、男色の美少年、その他|青侍にいたるまで、田畑を耕すこともなくて上白の飯を食い、糸....
正午の殺人」より 著者:坂口安吾
えられている。 「神田兵太郎もワケの分らない先生さ。性的不能者という話もあれば、男色という話もある。とたんに美人記者が成功するんだから、何が何だか分りやしねえや....
死と影」より 著者:坂口安吾
、深夜に私のもとへ自動車をのりつけ、私の身辺を放れない。あいにくなことに、私には男色の趣味がない。色若衆といっても、これほどのみずみずしい美少年はまたとあるまじ....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
イタズラをしたこともあった。 深夜にやってきて、どうしても私から離れないから、男色癖のある九州男児をよびむかえ、私はそッとぬけだして青楼へ走ってしまった。そこ....
天草四郎の妖術」より 著者:国枝史郎
三子でありましたが何より人を驚かせたのは其珠のような容貌で、倫を絶した美貌のため男色流行の寛永年間として諸人に渇仰されたことは沙汰の限りでありました。 併し天....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
で幅を効かした。そして試験の時にはカンニングをやった。そしてロマンチックを伴わぬ男色を漁った。そして私が最も不快だったのは、割合いにずるくて、共同の悪事を見付け....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
兵隊が、当時の都の唄を自分流に覚えて帰って流行したのだろうという話である。歌詞は男色をよみこんだものだという説をきいたが、なるほど兵隊から流行したのだからそうか....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ありがたく見えて居るですけれど、普通の壮士坊主共が寄り集って居るところに行くと、男色の汚い話、戦争の話、泥棒の話がおもであって、果ては俗間の喧嘩の話から中には真....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
愛人さんだったのだ。すすめられるままに泊まろうとすると、驚いたことに主人の黒人は男色家らしく、変なことを言い寄ってくるので『これではたまらん』と逃げ出した。 ....