異名[語句情報] » 異名

「異名〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

異名の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
猿蟹合戦」より 著者:芥川竜之介
家のことだから、女に惚《ほ》れるほかは何もしない。ただ父蟹の一生を例に、善は悪の異名《いみょう》であるなどと、好《い》い加減《かげん》な皮肉を並べている。三男の....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
き、――しかし壮厳な我我の愚昧に依ったのである。 修身 道徳は便宜の異名である。「左側通行」と似たものである。 * 道徳の与えたる恩恵は時....
星座」より 著者:有島武郎
のけにしてこんなことをいった。そんなことを言いながら、吉田教授をぺンタゴンという異名で呼んだのが園に対して気がひけた。吉田というのは、まだ若くって頭のいい人だっ....
心中浪華の春雨」より 著者:岡本綺堂
重という美しい女の首で、先に処刑《しおき》を受けた男は赤格子《あかごうし》という異名《いみょう》を取った海賊であった。女は北の新地のかしくといった全盛の遊女で、....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
れて、相手の男はことごとく亡ぼされてしまうのであるというので、弁天娘の美しそうな異名《いみょう》も彼女に取っては恐ろしい呪《のろ》いの名であった。 よもやとそ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
人達から猫婆という綽名を与えられてしまった。本人のおまきはともあれ、七之助は母の異名を聴くたびにいやな思いをさせられるに相違なかった。が、おとなしい彼は母を諫め....
雛がたり」より 著者:泉鏡花
身には、静岡へ来て阿部川|餅を知らないでは済まぬ気がする。これを、おかしなものの異名だなぞと思われては困る。確かに、豆粉をまぶした餅である。 賤機山、浅間を吹....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
きに飛んでもない間違いや出鱈目を報告するので、湯屋熊のほかに、法螺熊という名誉の異名を頭に戴いていた。 「今晩は……」 「どうだい、熊。春になっておもしれえ話も....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
い蝙蝠が迷って来て、あるいは街を横切り、あるいは軒端を伝って飛ぶ。蚊喰い鳥という異名の通り、かれらは蚊を追っているのであろう。それをまた追いながら、子供たちは口....
歯車」より 著者:芥川竜之介
抗的精神の起るのを感じた。それ等の敵と呼ばれるものは少くとも僕には感受性や理智の異名に外ならなかった。が、伝統的精神もやはり近代的精神のようにやはり僕を不幸にす....
怪異暗闇祭」より 著者:江見水蔭
法は早く済ましてしまいまして、闇夜でも手紙が読めるくらいまでには行っております。異名を五郎助七三郎と申しますが、七三郎が本名で五郎助は梟の啼き声から取ったのでご....
迷信解」より 著者:井上円了
天狗との二とおりの意味がある。人間の天狗とは高慢なる人を指していう語にて、高慢の異名である。今、余が述べようと思う天狗は、この人間の天狗ではなく、怪物の天狗であ....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
に努めていた。それが漸く世間に認められて、誰が言い出したともなしに、女団洲という異名を呼ばれるようになった。その得意思うべしである。結局ある人――落語家の談洲楼....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
ン・ゼ・ウェルとでも訳すべき字である」と申したれば、ドクトル・アップ・ウェルとの異名を付けられた。 また、船客中に一人のユダヤ人がおったが、拙者が哲学者である....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
、これが政党人としての私の成長に非常なプラスになった。実際活動としては演説百姓の異名で全国をぶち歩き、またデモとなれば先頭に飛び出したので“デモの沼さん”ともい....