異姓[語句情報] » 異姓

「異姓〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

異姓の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
そこで、塑像を作る人に廉く売って、仏像のひたいの珠に用いるのほかはなかった。異姓 永平初年のことである。姓は王、名は恵進という僧があった。 彼は福感寺に....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
ので、その子は兄の実子でなく、旅さきの妻が他人の種を宿して生んだものであるから、異姓の子に資産を譲ることは出来ないと主張した。それが一種の口実であることは大抵想....
東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
概括すれば社会は階級上三というよりもむしろ二に大別され、藤原氏の一部および少数の異姓者が上流を組織し、もって武士以下の下級者に臨んだものだ。武士らは中流社会とい....
道鏡皇胤論について」より 著者:喜田貞吉
る。これに対する国民の信念は牢乎として抜くべからざるものがある。いかなる場合にも異姓の者を以てこれに代えんとするが如き思想は起りうべからざるものである。さればた....