疎漏[語句情報] » 疎漏

「疎漏〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

疎漏の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
文芸の哲学的基礎」より 著者:夏目漱石
ません。けれども、あの議論の上へ上へとこれからの人が、新知識を積んで行って、私の疎漏《そろう》なところを補い、誤謬《ごびゅう》のあるところを正して下さったならば....
幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
たが、向こうの方から慌ただしく余の馬を引いて来るは例の小僧だ、彼手柄顔に「旦那が疎漏《ぞんざい》にお繋ぎ成さった者だから、放れて飛び出しましたのを私が追い掛けて....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
屋敷の渡り用人で……。しかし奉公中に悪いうわさが無かったと云うのは、徳次が探索の疎漏で、早く女房に死に別れたせいもありましょうが、年に似合わない道楽者で、方々の....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
「ところで、これは僕に偶然触れてきたことなんだ。『|神にして狂う』河攻撃の計画の疎漏を、僕が指摘したので一年間延びた。そのあいだ、ぶらぶらリオ・デ・ジャネイロで....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
して、不穏なものは発信せしめない事になっていたのだが、検閲係りも多い中とて、つい疎漏に流れたと見える。 然し、支倉の書信は全部許可された訳でなく、可成り発送止....
道標」より 著者:宮本百合子
自分の立場の意識から、そのひとは素子に対しても義理ある長女としての取りあつかいに疎漏ないようにつとめたあとは、一切かかわらない風だった。モスク※へ来ても、素子は....
ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
大胆な、眩惑的な、そうして飽く迄も天才的なその事業計画の中心に、唯一点、致命的な疎漏がある事を考え得なかったのだ。……そうして学術のため、人類のためと思って、神....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
味が、スッカリ無くなって了っているそうだが、この明徴演説などもそういう処から来た疎漏の一つだったかも知れぬ。 犬養総裁を射殺したものが、問答無用派のファッショ....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
んど知らなかった。捕物帳にも載せてなければ、奉行所の記録にも記されてない。これは疎漏といわなければならない。 で、その晩のことであるが、みすぼらしい一人の侍が....
明治の戦争文学」より 著者:黒島伝治
去の読書を頼りにして、それを再吟味し、纒めるよりほかなかった。恐らく、いろ/\な疎漏があると思う。それに、年来の宿痾が図書館の古い文献を十分に調べることを妨げた....
自作肖像漫談」より 著者:高村光太郎
時献金運動の早期主唱者であった。その当時は最善を尽したのだが今日見ると製作にまだ疎漏なものがある。大震災の時男は二の宮邸で亡くなられたが、震災後、東京の邸宅でそ....
植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
だけで、その葉の形状もその花の様子もいっさい不明であるが、小野蘭山はこの漫然たる疎漏至極な文に基づいてその馬鈴薯をジャガタライモだとよくも言えたものだ。ジャガイ....
二十歳のエチュード」より 著者:原口統三
のままにしておくこと。 僕にはどんな文体も可能であった。多少の幼稚さをまじえ、疎漏《そろう》を加え、所々間抜けらしく見せて、しかも彼には僕の手になる手紙だ、と....
妖怪学」より 著者:井上円了
。男女の相性を選ぶとも方位をおろそかにし、家相を選ぶとも方位をゆるがせにするは、疎漏なりというべし。相と方とは車の両輪のごとし。互いに用うべきことなり。家相吉な....
私本太平記」より 著者:吉川英治
、ひと言、わらわにまで取次いではくれなかったのですか」 と、卯木が、家来どもの疎漏を悔やむと、良人の服部治郎左衛門元成も、 「それは、惜しかったの」 と共に....