病質[語句情報] » 病質

「病質〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

病質の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
鯉魚」より 著者:岡本かの子
。髪《かみ》はまだ下《おろ》さないで、金襴《きんらん》、染絹《そめぎぬ》の衣、腺病質《せんびょうしつ》のたちと見え、透《す》き通るばかり青白い肌《はだ》に、切り....
季節の植物帳」より 著者:佐左木俊郎
の美――という言葉があります。私達は、屋島《やしま》の戦いに敗れた平家の話や、腺病質《せんびょうしつ》の弱々しい少女が荒い世の波風にもまれている話を聞くとき、そ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
男をしげしげと見直さなければならなかった。疳のために背たけも伸び切らない、どこか病質にさえ見えた悒鬱な少年時代の君の面影はどこにあるのだろう。また落葉松の幹の表....
柿の種」より 著者:寺田寅彦
もあった。 千駄木時代に、よくターナーの水彩など見せられたころ、ロゼチの描く腺病質の美女の絵も示された記憶がある。 ああいうタイプもきらいではなかったように....
」より 著者:徳田秋声
妙にそれを避けるような様子があった。 「何だか窶れているようだね。」 笹村は腺病質の細いその頚筋を気にした。 「いいえ、そんなことはないでしょう。随分元気がい....
小説中の女」より 著者:豊島与志雄
容積で肉がついていた。がみさ子はそれほど偉大な胴体を具えてはいなかった。何処か腺病質な弱々しい体だった。その上、彼女の肩の肉附も、みさ子には少し重々しすぎた。た....
」より 著者:豊島与志雄
ない。或はしまりのわるい口の舌ったるい言葉かも知れない。或は腰部が大きく胸部が腺病質に細そりしている胴体かも知れない。或は紅をさした細長い爪かも知れない。人は妙....
必要以上のもの」より 著者:豊島与志雄
栽芸術の趣味といったようなものがどこか身についていた。 年齢は三十五歳ほど、腺病質な痩せた蒼白い男だった。大きな陶器商の長男で、もうその主人だったが、未だに独....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
味をも起こさせなかった。また蒼白《あおじろ》い渋め顔のフィレンツェ人や、貧血で肺病質で様子振り悩ましげな、病弱な貴婦人、ラファエロ前派のヴィーナスにたいしても、....
椿の花の赤」より 著者:豊島与志雄
ど口を利かずに、李と私との雑談を笑顔で聴いていた。しんは強そうだが、然し痩せた腺病質な体躯、血色のわるい細面の顔、しなやかな長髪、静かに澄んだ目差、それとなんだ....
自由人」より 著者:豊島与志雄
うになるかも知れないのだ。 本堂は痩せ型で、精力的な男に見える。頬の蒼白さは腺病質らしいが、高く張ってる額は知性と意志力とを示すようだ。手指や握り拳が、体のわ....
貞操問答」より 著者:菊池寛
か。」準之助氏は、たまりかねて訊いた。 「先生のママさんが、ご病気なの?」と、腺病質で、勘のいい祥子までが、大きい眼を刮って、愛らしく新子に訊いた。 新子は、....
高原の太陽」より 著者:岡本かの子
及ばないような防ぎを心に用意した。 かの女の家は元来山の手にあるのだったが、腺病質から軽い眼病に罹り、大学病院へ通うのに一々山の手の家から通うのも億劫なので、....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
録だ。私も女にしては頭が大きい。六七歳から十二三歳までの聖者は物覚えが好くて、腺病質らしく、ときどき無常を感ずるような素振りがある。しかし、これは有名な仏者の幼....
美人鷹匠」より 著者:大倉燁子
体格で、失礼ながらお色はお白い方ではいらっしゃいません。それですのに、達也様は腺病質で皮膚が青白く滑っこい、それにもう一つ、これだけは永久に秘密を守ろうと決心し....