発条仕掛[語句情報] » 発条仕掛

「発条仕掛〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

発条仕掛の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
火薬船」より 著者:海野十三
んに、警部モロのゆびさきに咬みついたのである。 モロは、面色土のごとくになり、発条仕掛の人形のように、突立ちあがり、椅子をたおした。彼の左手が、ぶるぶる震える....
ヒルミ夫人の冷蔵鞄」より 著者:海野十三
血がかッとのぼってきた。 「――素晴らしい着想だわ」 夫人は床をコンと蹴ると、発条仕掛の人形のように、石油箱から飛びあがった。そして傍に脱ぎすててあった手術着....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
をさるるであろう。蓑の白い袖が時として、垂れて錦帳をこぼれなどする。 不思議な発条仕掛があるのではないか、と言う。 実や、文化よりして、慶応の頃まで生存した....