白兵戦[語句情報] » 白兵戦

「白兵戦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

白兵戦の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
親子」より 著者:有島武郎
その眼は明らかに猜疑の光を含んで、鋭く矢部の眼をまともに見やっていた。 最後の白兵戦になったと彼は思った。 もう夕食時はとうに過ぎ去っていたが、父は例の一徹....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
まった。 そのころ、放送局の表口では、暴徒の一団と、警備軍の救援隊とが、物凄い白兵戦を展開していた。 全市に、点灯を命令して、米軍に帝都爆撃の目標を与えると....
特許多腕人間方式」より 著者:海野十三
特許の腕は引金を引く。そうなると、小銃の射撃速度は、たいへん速くなります。また、白兵戦の場合でもそうです。敵と渡りあうとき、敵の二本腕に対して、こっちの二本の腕....
「生活」+「戦争」+「競技」÷0=能」より 著者:癋見鈍太郎
現代の能は、どこまで死生の上に超越しているか。どこで砲煙弾雨以上の火花を散らし、白兵戦以上の屍山血河の間を悠遊しているか。……オット、脱線脱線……サテその次に…....
川中島合戦」より 著者:菊池寛
に走らせて、諸隊その位置をなるべく保つようにと、厳命した。 柿崎隊と典厩隊との白兵戦は川中島の静寂を破り、突き合う槍の響き、切り結ぶ太刀の音凄じく、剣槍の閃き....
田原坂合戦」より 著者:菊池寛
奪還された。 官軍の抜刀隊又之に屈せず逆襲したので、夜明けの山中に、頻々として白兵戦が展開された。官軍の抜刀隊奮戦して、薩兵数十人を斬って走らせたので、再び塁....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
市街を目掛けて山上から、侵入軍が下りて来たのである。 遠く離れての矢合せから、白兵戦に変ったのである。喚き声、罵り声、悲鳴、呻吟、剣と剣と触れ合う音、太刀と太....
無人島に生きる十六人」より 著者:須川邦彦
伝馬船と漁船で、鯨に突進して、銛、手槍、爆裂弾をつけた銛を、鯨にうちこんで、鯨と白兵戦をやって、しとめるのである。 船長の私は、鯨とりの経験がある。帰化人たち....
社会時評」より 著者:戸坂潤
勝れた特徴であるのかも知れない。上海事件の折の支那兵の死傷者一万人の内、日本兵の白兵戦創や手榴弾による者が六〇パーセントにも上っているが、之に反して日本側の死傷....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
には、血で注がれなければならないこと、などをも知っていた。が彼自身としては、その白兵戦に加わることを拒んでいた。この文明の格闘のなかで彼は、「私は愛のために生ま....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
樹園は占領された。はしごがなかったので、フランス軍は爪でよじ登った。木立ちの中で白兵戦が演ぜられた。草はすべて血に染まった。七百人のナッソーの一隊はそこで撃滅さ....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
激しやすく、猛烈だった。最も真実な男であり、最も恐るべき勇士だった。戦争、争闘、白兵戦、などは彼の固有の空気であり、彼の気を引き立たした。かつて海軍士官だったこ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
しての槍先はこのとき全くそれたが、槍と槍とが川原の真中で出逢ったところですなわち白兵戦が演ぜられるのかと思うとそうでなく、ある地点へ行くと、また急角度に槍先が変....
幼年時代」より 著者:室生犀星
ちの名人として、私が隊にいると敵はいいかげんにして引上げるのであった。 喧嘩が白兵戦になると、随分ひどい撲り合いになるのであった。竿やステッキで敵も味方も滅茶....
ヰタ・セクスアリス」より 著者:森鴎外
入《はい》る毎に笑声が起る。もう煮えたという。まだ煮えないという。鍋の中では箸の白兵戦が始まる。酒はその頃|唐物店《とうものみせ》に売っていた gin というの....