白刃[語句情報] » 白刃

「白刃〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

白刃の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
伝吉の敵打ち」より 著者:芥川竜之介
声をかけた。坊主はそれでも驚きもせずに、不審《ふしん》そうに客を振り返った。が、白刃《しらは》の光りを見ると、咄嵯《とっさ》に法衣《ころも》の膝《ひざ》を起した....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
急に向うの築土《ついじ》の陰で、怪しい咳《しわぶき》の声がするや否や、きらきらと白刃《しらは》を月に輝かせて、盗人と覚しい覆面の男が、左右から凡そ六七人、若殿様....
夜行巡査」より 著者:泉鏡花
して、異状なしと認めてこれを放免したるものなればなり。 兇徒《きょうと》あり、白刃を揮《ふる》いて背後《うしろ》より渠を刺さんか、巡査はその呼吸《いき》の根の....
自叙伝」より 著者:大杉栄
れる、何ものもないのだ。彼はただ彼の思うままに、本当にその名の通りの秋水のような白刃の筆を、その腕の揮うに任せてどこへでも斬りこんで行くのだ。ことにその軍国主義....
食魔」より 著者:岡本かの子
へ突き出した。その態度は物の味の試しを勧めるというより芝居でしれ者が脅しに突出す白刃に似ていた。 お千代はおどおどしてしまって胸をあとへ引き、妹へ譲り加減に妹....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
、守備のために旅行さきで、手にあり合せただけ、少数の黒潮騎士を附添わせた。渠等は白刃を揃えている。 博士 至極のお計いに心得まするが。 公子 ところが、敵に備う....
大空魔艦」より 著者:海野十三
きたのが、大月大佐を先頭に決死隊甲組の面々であった。 こうなればピストルよりも白刃がものをいう。五勇士はいずれもそのむかしの戦場のつわものだ。右往左往する寝ぼ....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
「えい!」 川上機関大尉の体が前かがみになったと思ったら、右手にさっと閃いた白刃! ばさりという鈍い物音と、う――むといううなり声とが同時におこった。下士....
くろがね天狗」より 著者:海野十三
。殺人鬼!」 抜き放った大刀を、サッと横に払ったが、怪人はすかさず飛び下って、白刃だけが空しく虚空を流れる――。 「失敗った。――逃げるな!」 と、なおも勢....
琵琶伝」より 著者:泉鏡花
く瞶めたるが、銃剣|一閃し、暗を切って、 「許せ!」 という声もろとも、咽喉に白刃を刺されしまま、伝内はハタと僵れぬ。 同時に内に入らんとせし、謙三郎は敷居....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
人を、腰車に斬って落す。拝打、輪切、袈裟掛、はて、我ながら、気が冴え、手が冴え、白刃とともに、抜けつ潜りつ、刎越え、飛び交い、八面に渡って、薙立て薙立て、切伏せ....
星女郎」より 著者:泉鏡花
に黄色い眼を赫と※く、この俤は、話にある幽霊船の船長にそっくり。 大俎がある、白刃が光る、筏のように槍を組んで、まるで地獄の雛壇です。 どれも抱着きもせず、....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
でて満天に折り重なり、四辺はさながら真夜中のような暗さに鎖されたと思う間もなく、白刃を植えたような稲妻が断間なく雲間に閃き、それにつれてどっと降りしきる大粒の雨....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
舌は儀式通りに言ってしまうのです。美しいひとは更にまた、わたしの胸を刺し通す鋭い白刃のような絶望の顔や、歎願するような顔を見せるのです。それは「悲しみの聖母」の....
活人形」より 著者:泉鏡花
念して、下枝は気息|奄々と、無何有の里に入りつつも、刀尋段々壊と唱うる時、得三は白刃を取直し、電光|胸前に閃き来りぬ。この景この時、室外に声あり。 「アカギサン....