白額[語句情報] »
白額
「白額〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
白額の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十二支考」より 著者:南方熊楠
おとなげ》なしと言った。その時政利が用いた刀に羅山銘を作りて南山と名づく、周処が
白額虎を除いた故事に拠ると出づ、『菅氏世譜』に政利寛永六年五十九歳で歿したとある....
「ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
る。そのために私も村の人も毎日毎日心配している」 「三害とは何ですか」 「南山に
白額のとらが出でて村の人をくらう、長橋の下に赤竜がでて村の人をくらう、いま一つは....
「春」より 著者:豊島与志雄
。」 お喜代はぶっきら棒にそう云って、わきを向いてしまう。 「それみろ、」と「
白額」が云う、「公爵令嬢の御機嫌を損ねたじゃないか。」 「いやこれは失礼しました....