百人力[語句情報] » 百人力

「百人力〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

百人力の前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
火縄に当って火が消えたから、一角は驚いて逃げにかゝる処を、花車は火が消えればもう百人力と、飛び込んで無茶苦茶に安田一角を打据《うちす》えました、これを見た悪漢《....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
が病気なら、勢ちゃんをお伽《とぎ》によこそう」 「お勢さんが来てくれれば、本当の百人力ですけれど、わたし一人でも大丈夫ですよ」 「勢ちゃんをよこしましょう」 と....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
緒に逃げべえ」 「与八さん、お前が一緒に逃げてくれる?」 これはお松にとっては百人力です。こうして二人は、風儀の悪い旗本神尾の邸を脱け出す相談がきまってしまい....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
言おうか、言語道断のふるまいである。今日、その流れを汲む道庵がここへ来たからには百人力。 ことに、芝居道の大策士たる女将軍が後ろに控えていて、そのまた後ろには....
天下一の馬」より 著者:豊島与志雄
がら、あはははと大声に笑い出しました。 それからというものは、甚兵衛の黒馬は、百人力……百馬力になって、たいそうな働きをしました。世間《せけん》の人達はあきれ....
天狗外伝 斬られの仙太」より 著者:三好十郎
現に、先だっての講中の寄合いの時にも話が出たけんど、あんたの言うように十人二十人百人力を合わせると言うたとて、それがさ――。 乙 むずかしいて! 口で言うのはや....
斬られの仙太」より 著者:三好十郎
先だっての講中の寄合いのときにも話が出たけんど、あんたのいうように十人、二十人、百人力を合わせると言うたとて、それがさ――。 乙 むずかしいて! 口でいうのはや....
大力物語」より 著者:菊池寛
四 昔、美濃国、小川の市に力強き女があった。身体も人並はずれて大きく百人力といわれていた。仇名を美濃狐といった。四代目の先祖が、狐と結婚したと云うこ....
三国志」より 著者:吉川英治
ころだったが、ふしぎにもその時、空中に父関羽の姿が見えるような気がして、にわかに百人力を得て、一方の血路を斬りひらき、あとは無我夢中でこれまで逃げてきた――と、....
山の人生」より 著者:柳田国男
の礼物は黄金の袋であり、または取れども尽きぬ宝であった。時としてその代りに五十人百人力の力量を授けられたという例も多かったことが、佐々木君の『東奥異聞』などには....
黒田如水」より 著者:吉川英治
あった。そして十三名が血判した。 「ご隠居さまのお覚悟を慥と伺ったからには、もう百人力というものである。織田方には二心なしだ。飽くまで荒木村重の曲を撃たずにおく....