的確[語句情報] »
的確
「的確〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
的確の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「沼地」より 著者:芥川竜之介
の土のごときは、そこを踏む時の足の心もちまでもまざまざと感じさせるほど、それほど
的確に描《か》いてあった。踏むとぶすりと音をさせて踝《くるぶし》が隠れるような、....
「二、三羽――十二、三羽」より 著者:泉鏡花
のに、餌を見せながら鳴き叫ばせつつ身を退いて飛廻るのは、あまり利口でない人間にも
的確に解せられた。「あかちゃんや、あかちゃんや、うまうまをあげましょう、其処を出....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
もってそれを定めるのが不当ならば、より尊い生活である。しかも私はこの生活の内容を
的確に発想することが出来ない(それはこの生活が理智的表現を超越しているが故でもあ....
「麻雀殺人事件」より 著者:海野十三
無いのであろうかと、帆村探偵は一時、仮装殺人を園部の上にうつして考え直してみた。
的確なる証拠というものはなかったけれども、疑えば(一)園部が湯呑み茶碗をわざと倒....
「渾沌未分」より 著者:岡本かの子
荒唐無稽な歓びを、切れ切れの体験的な言葉で語った。すると友達はその感情に関係ある
的確な文学的表現を紹介した。 クッションというなら全部クッションだ。 羽根布団と....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
り判らなくなってしまったよ。易介が殺されて犯人が鐘楼にいるのだとすると、あれほど
的確な証明が全然意味をなさなくなる。実を云うと、僕は現在判っている人物以外の一人....
「日本脱出記」より 著者:大杉栄
う頼んだのだが、堺はそれに応じなかった。堺と僕との間にはその少し以前からある個人
的確執があったのだ。山川と荒畑とはただ僕の言うことだけをごく冷淡に聞いてくれただ....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
の昔になります。最初彼女に起った現象は主として霊視で、それは殆んど申分なきまでに
的確明瞭、よく顕幽を突破し、又遠近を突破しました。越えて昭和四|年の春に至り、彼....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
性を排斥する者は、結局自己の暗愚を告白すると同一である。盲目的信仰は、断じて理性
的確信の代理たることはできない。信ずべき根柢のある信仰と、信ずべき根柢のなき信仰....
「明日」より 著者:井上紅梅
とを感じた。彼女はふだん出遇わないことに出遇った。有り得べきことではないがしかも
的確に現れた。想えば想うほど不思議になった。――この部屋がたちまち非常に森として....
「夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
を消したと云う事にはなりませんからね。大体他の三人にしたところが、当時の動静を、
的確に証明するものがない始末ですから。いずれ、僕が密室を切開した際に、改めて四人....
「流行唄」より 著者:兼常清佐
カヤマ・シンペエの名曲『枯すすき』以来すでに二十年近い時間がたっているから、何か
的確な証拠を私共は見せられていいと思うが、私は今までこれぞというほどの証拠を見せ....
「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
やはりますか。」さて、思うに、「あの、居なはるか。」とおとずれたのだか、それさえ
的確ではないのだそうであるから、構わず、関東の地声でもって遣つける。 谷の戸で....
「審判」より 著者:カフカフランツ
つわけのものでもなく、相手の権力感を強めるだけであり、よく観察をし、刻々の情勢に
的確に従って処置をとるチャンスを相手に与えるだけだったからである。そうはわかって....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
に大隊の指揮に対し、大隊長の指揮につき「大隊戦闘の本旨は諸般の戦況に応じ大隊長の
的確かつ軽快なる指揮と各隊の適切なる協同とに依り大隊の戦闘力を遺憾なく統合発揮す....