目の毒[語句情報] »
目の毒
「目の毒〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
目の毒の前後の文節・文章を表示しています。該当する9件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
「ふふん。とんだお富士教だ。おいらの目玉の光っているのを知らねえかい。おまえにゃ
目の毒だが、しかたがねえや。ついてきな」 とっさになにごとか看破したとみえて、....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
「よしッ。おれがそのからくりをあばいてやらあ。さ、伝六ッ。ちっとまたおめえには
目の毒になることを見せなきゃならなくなったから、しっかりと了見のひもを締めておき....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
のです。 「さ、伝六、これから英雄閑日月というやつだ。きさまにも今夜ちっとばかり
目の毒になることを見せてやるから、今のうちにゆっくりと昼寝でもしておきなよ」 ....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
、待ったり。懐中にでもゆすりの種のかよわせ文《ぶみ》があるだろう。地獄へ行くには
目の毒だ。功徳のためにいただこうよ」 果然、ふところ深くに忍ばせていたのをすば....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
どうしたというんですかい」 「黙ってろ。まだはめをはずすには早いんだ。おまえには
目の毒、おれには虫の毒、こういう色っぽい詮議をすると、二、三日おまんまがまずいか....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
いがねえや。だから、おれゃべっぴんというやつが気に食わねえよ」 「え……?」 「
目の毒になるだけで、人を迷わすばかりだから、べっぴんというやつあ気に入らねえとい....
「雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
な! 脛《はぎ》が出らあな! 白いもの、赤いもの、ちらちらするなあ、おれ達にゃあ
目の毒だ」
「ふ、ふ、ふ、ふ」
と、婆さん、疎らな歯を、剥き出して笑って、
「....
「金銭無情」より 著者:坂口安吾
は無言、懐口のズッシリふくらんだ財布から五千円つかみだして、握らせる。 「アレ、
目の毒だわよ、マスター。アタクシも忠義したいのよ、イケマセンカ」 「いづれ何か頼....
「新学期行進曲」より 著者:海野十三
い。 蝦原 喰べたいよ喰べたいよ、口の中にツバがたまってきたよ。ああたまんない、
目の毒だ。目をつぶっちゃおう。Aの二乗、マイナス、Bの二乗はえーーと、えーと、A....