直接談判[語句情報] »
直接談判
「直接談判〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
直接談判の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「私の個人主義」より 著者:夏目漱石
では毎号私の悪口を書いている人があるのだからなおのこと人を驚ろかせるのです。私は
直接談判はしませんでしたけれども、その話を間接に聞いた時、変な心持《こころもち》....
「巡査辞職」より 著者:夢野久作
大きな驚異として見ない訳に行かなかった。 一知は間もなく両親に無断で、小作人と
直接談判をして、麦を蒔《ま》いた畠を一町歩近くも引上げて、ドシドシ肥料を遣り始め....
「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
より、その乗艦の所在を糺して至急の報を発せる間に、いらちにいらちし武男が母は早|
直接談判と心を決して、その使節を命ぜられたる山木の車はすでに片岡家の門にかかりし....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
さき》に群がっている様子であります。様子を聞いていると、どうやらこの楼《うち》へ
直接談判《じかだんぱん》をして、この一隊が登楼しようとする。店ではなんとか言葉を....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
じようなことを繰返して、今度は、ひたと自分の眼の前へ足を踏みつけて突立ち止っての
直接談判《じかだんぱん》だから、もう思案の問題ではありません。 「おあいにくさま....
「恨みの蠑螺」より 著者:岡本綺堂
五郎はかれに目を付けた。 しかし問題が問題であるだけに、甚五郎はお安にむかって
直接談判を開くことを躊躇した。彼は四郎兵衛をたのんで、その口からお安を口説き落さ....
「『七面鳥』と『忘れ褌』」より 著者:佐藤垢石
家定の叔母が、七面鳥を飼っているのを、家来の誰かが聞き知って言上した。 『叔母に
直接談判したところで、易々とは手離すまい。よし彼奴を強請るに限る』 と、心をき....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
まれた胸のない咳をしている子供を背負って行列に加わり住友伸銅所や、春日出発電所へ
直接談判に行けばよいと思いますの」 「それは面白いわ。じゃ大示威運動の準備でもし....