相模湾[語句情報] » 相模湾

「相模湾〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

相模湾の前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
たき火」より 著者:国木田独歩
燃えざるぞと。童らは斉《ひと》しく立ちあがりて沖の方《かた》をうちまもりぬ。げに相模湾《さがみわん》を隔《へだ》てて、一点二点の火、鬼火《おにび》かと怪しまるる....
振動魔」より 著者:海野十三
種の社会事業に自らすすんで、世話役をひきうけたのだった。その夏は、海岸林間学校が相模湾の、とある海浜にひらかれていたので、柿丘夫妻は共にその土地に仮泊して、子供....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
米先遣部隊、空輸にて着陸す。テンチ大佐以下百五十名。 ◯その前日に、十七隻の米艦相模湾に入港。本日は約七十隻にふえ、戦艦ミズーリ号もその中に在り。 ◯B29やグ....
小田原陣」より 著者:菊池寛
南湯本口には池田輝政、堀秀政等の大軍が石垣山から早川村に陣を布いて居る。その上、相模湾には水軍の諸将が警備の任につき、今や小田原城は完全な四面包囲を受けて居る。....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
っているか、それを解くことに懸《かか》っていた。 その年の春、ひどい海底地震が相模湾《さがみわん》の沖合《おきあい》に起り、引続いて大海嘯《おおつなみ》が一帯....
空襲警報」より 著者:海野十三
機も真黒な煙をひいて撃ち落された。 こうした激しい空中戦が、敵の各編隊を迎え、相模湾上でも、東京湾の上空でも行われた。 口径四十ミリの敵の機関砲は、思いの外....
肝臓先生」より 著者:坂口安吾
らゆる言葉を失っていたのであった。 ★ こうして肝臓先生は相模湾の底深く無と帰してしまったのだ。 私は烏賊虎さんから先生の生涯の事蹟をき....
腐った蜉蝣」より 著者:蘭郁二郎
い小径を、うねうねと登って行くのであるがしかし、さて登り切って見ると、其処からは相模湾が一望の下にくり展げられて、これが昼間であったならば、どんなにか素晴らしい....
昭和遊撃隊」より 著者:平田晋策
わが軍出動※ いよいよ敵のヤーネル艦隊は近づいた。ぐずぐずしていると、かれ等は相模湾《さがみわん》へ入って、三浦半島を攻撃するかもしれない。そうなったら、横須....
雪代山女魚」より 著者:佐藤垢石
とに面白い現象であると思う。また、箱根の二子山に源を持ち湯本に落ちて早川に合し、相模湾へ注ぐ須雲川の山女魚は関東系であるのに対し、丹那トンネルを越えて第一の駅、....
蜻蛉返り」より 著者:佐藤垢石
る鰡は、北日本の方から次第に下ってきて、房州から東京湾あたりの群れを集め、さらに相模湾を加えて伊豆半島の東岸を南下、下田から駿河へ向かって、西に曲がるものと見え....