真心[語句情報] » 真心

「真心〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

真心の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
》の金王桜《こんおうざくら》の評判が、洗湯《せんとう》の二階に賑わう頃、彼は楓の真心に感じて、とうとう敵打《かたきうち》の大事を打ち明けた。すると思いがけなく彼....
或る女」より 著者:有島武郎
は階下に。絵島丸以来|二人《ふたり》が離れて寝たのはその夜が始めてだった。倉地が真心《まごころ》をこめた様子でかれこれいうのを、葉子はすげなくはねつけて、せっか....
地球盗難」より 著者:海野十三
ではこれからソッと武夫君を見せてあげますから、私の背中におんぶなさい」 大隅の真心が通じたのか、この重傷者は、とうとう大隅に身体を預けた。 二人が入口に出る....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
としたよ。 黒門の別荘とやらの、話を聞くと引入れられて、気が沈んで、しんみりと真心から念仏の声が出ました。 途中すがらもその若い人たちを的に仏名を唱えましょ....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
る方が、気が霽れて、それが何より保養になるよ。」 としみじみ労って問い慰める、真心は通ったと見えまして、少し枕を寄せるようにして、小宮山の方を向いて、お雪は溜....
黒百合」より 著者:泉鏡花
物屋に休んでいらっしゃいます。」 「そうか、」といったが、我ながら素気なく、その真心を謝するにも、怨をいうにも、喜ぶにも、激して容易くは語も出でず。あまりのこと....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
です。」 「ああ、そんな事があったってな、危いじゃないか。」 と云う内に自から真心が籠って、 「一思いに好男子、粉にする処だっけ。勿論、私がこうして御近所に陣....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
うとして、あの場合の姫の心胸にはまことに涙ぐましい真剣さが宿っていた。あれほどの真心が何ですぐ神々の御胸に通ぜぬことがあろう。それが通じたればこそ大和武尊には無....
狂人日記」より 著者:井上紅梅
なにわたしの口を抑えようが、わたしはどこまでも言ってやる。 「お前達は改心せよ。真心から改心せよ。ウン、解ったか。人を食う人は将来世の中に容れられず、生きてゆか....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
る。もし正夢で御病気ならば、御看病申上げて、其後は屹と帰る。金打致して誓い申す」真心は竜次郎の眼に涙と成って浮ぶので有った。これには生縄お鉄も感動せずにはいられ....
或る秋の紫式部」より 著者:岡本かの子
で聴いていたよ。ありゃ、なんでもないんだよ。恋をするにも真正面に相手にぶつかって真心を打ち付ける気魄も無くなり、ただふわふわ恋の香りだけに慕い寄る蝶々のような当....
三枚続」より 著者:泉鏡花
のが私と軍鶏だから困っちまう。」と、つくづく腕を組んであどけない、罪のないことを真心から言って崩折れた。真面目な話に酔もさめたか、愛吉は肩肱を内端にして、見ると....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
心にも手段にも、いささかもかわりはない。が、きみに対して、今は誓って悪心でない、真心だ。真実だ。許してくれ。そして軽蔑さしてくれ。」 「はなして……よ。」 し....
西航日録」より 著者:井上円了
はかり行う道はひとつであり、千万里も遠くはなれた心も通じ合う。もろもろの哲学者の真心を一堂に会合せしめ、地上の特にすぐれたものをこの内につつみ込み融合している。....
むかでの跫音」より 著者:大倉燁子
は男の美貌に迷わされて、夫や可愛いい子供を捨てて駈落したものらしいのです。自分の真心のありったけを尽して愛情を送っても、美しい若い男は次から次へと女をこしらえて....