瞑目[語句情報] »
瞑目
「瞑目〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
瞑目の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「点鬼簿」より 著者:芥川竜之介
ろで「御臨終御臨終」と言った時には一層切なさのこみ上げるのを感じた。しかし今まで
瞑目《めいもく》していた、死人にひとしい僕の母は突然目をあいて何か言った。僕等は....
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
って、次第々々に強さを増していった。博士はじッと空間を凝視している。女学員バラは
瞑目して唇を痙攣させている。男学員ペンは上下の歯をバリバリ噛みあわせながら、額か....
「家霊」より 著者:岡本かの子
。 「しかし、片切彫になりますと――」 老人は、再び前の堂々たる姿勢に戻った。
瞑目した眼を徐《おもむ》ろに開くと、青蓮華のような切れの鋭い眼から濃い瞳はしずか....
「演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
り、あるときは微笑であり、あるときは椅子から立ち上って歩くことであり、あるときは
瞑目することであり、あるときは――。これでは際限がないから、私はこれにへたな名前....
「壊れたバリコン」より 著者:海野十三
で横ったことであろうと思われます。彼は恐らく可憐な愛人と抱きあったまま満悦の裡に
瞑目したことでしょう。 その時、僕が掘りあてたのは、この半ば爆弾に溶かされた加....
「奇賊は支払う」より 著者:海野十三
誘拐された先で、どんな目にお遭いなすったんで……」 探偵猫々はそれには応えず、
瞑目したまましばし額をおさえていた。彼はその恐ろしかりし責苦の場面をまた新しく今....
「革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
しゃごしゃと、やや伸びた頭髪を引掻く。巻莨に点じて三分の一を吸うと、半三分の一を
瞑目して黙想して過して、はっと心着いたように、火先を斜に目の前へ、ト翳しながら、....
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
満ちて、汽車は高崎に留まろうとしたのであるから…… 既に死灰のごとく席に復して
瞑目した技師がその時再び立った。ここに手段があります、天が命ずるにあらず、地が教....
「化銀杏」より 著者:泉鏡花
その念の深く刻めるや、おのが幾年の寿命を縮め、身をもて神仏の贄に供えて、合掌し、
瞑目して、良人の本復を祈る時も、その死を欲するの念は依然として信仰の霊を妨げたり....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
ない訳にはまいりませんでした。お暇乞いの為めに私が滝の竜神さんの祠堂に向って合掌
瞑目したのはホンの一|瞬間、さて眼を開けると、もうそこはすでに滝の修行場でも何で....
「キド効果」より 著者:海野十三
心ではなかった。……」 そこで木戸博士は、研究当時の苦心を偲ぶかのようにジッと
瞑目し、しばし手を額の上に置かれたのだった。 「実に骨を折ったものじゃ。しかし結....
「ガルスワーシーの家」より 著者:岡本かの子
眼ざしを宮坂の横顔に向けた。宮坂は度の強い近視眼鏡の奥で睫毛の疎い眼を学徒らしく
瞑目していた。それが景子には老文豪の話を頭で反芻して居るらしく見えた。暫らくそう....
「あの顔」より 著者:大倉燁子
お話しいたしてしまいますわ」 浪子は興奮した心を鎮めるように、胸に手を当てて、
瞑目やや久しゅうしてから、静かに口をきった。 「何から申上げていいかわかりません....
「むかでの跫音」より 著者:大倉燁子
け出して、どこへか行ってしまいました。毎夜見る夢はそこまでで終るのです』 私は
瞑目して新生寺さんの物語りを聞き、その終るのを待って申しました。 『あなたはまず....
「深夜の客」より 著者:大倉燁子
の死刑囚も、もう疾うの昔、発狂し、自殺を遂げてしまいました」と云って、尾越は少時
瞑目した。やがて言葉をつぎ、 「その男を仮りに譲治とよびましょう。――その譲治は....