» 知るべ

「知るべ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

知るべの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
り》する女の針立《はりたて》の世間話から、兵衛は一度広島へ来て後《のち》、妹壻の知るべがある予州《よしゅう》松山《まつやま》へ密々に旅立ったと云う事がわかった。....
捨児」より 著者:芥川竜之介
、夫婦は信行寺の門前へ、泣く泣くその赤子を捨てて行きました。 「それからわずかの知るべを便りに、汽車にも乗らず横浜へ行くと、夫はある運送屋へ奉公をし、女はある糸....
るしへる」より 著者:芥川竜之介
驕慢《きょうまん》にして、七つの罪の第一よ。悪魔と人間の異らぬは、汝の実証を見て知るべし。もし悪魔にして、汝ら沙門《しゃもん》の思うが如く、極悪兇猛の鬼物ならん....
路上」より 著者:芥川竜之介
皆その白味のような物から出て来るんだ、我々の思想や感情だって――まあ、他は推して知るべしだね。」 新田は前後左右に蠢《うごめ》いている鼠の棒縞を見廻しながら、....
土俗玩具の話」より 著者:淡島寒月
く無意味|荒唐と思われる玩具にも、深き歴史的背景と人間生活の真味が宿っている事を知るべきである。アイヌの作った一刀彫の細工ものにも、極めて簡素ではあるが、その形....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
を焼打にすべし云々とて、その戦略さえ公言して憚からざるは、以て虚喝に外ならざるを知るべし。 されば米国人などは、一個人の殺害せられたるために三十五万|弗の金額....
婦系図」より 著者:泉鏡花
役目の、綱次は車が着いた時、さあお帰りだ、と云うとともに、はらはら座敷を出たのと知るべし。 酒井は軽く襟を扱いて、 「そこで、御馳走は、」 「綱次さんが承知を....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
え、御心配には及びません。」 松崎は先んじられた……そして美しい女は、淵の測り知るべからざる水底の深き瞳を、鋭く紳士の面に流して 「私は確です。発狂するなら貴....
式部小路」より 著者:泉鏡花
るりと背後向、踵を逆に回らしたのを、袖で留められた形になって、足も地にはつかずと知るべし。 追っかけて冴えた調子、 「よく来たことねえ、愛吉、」 「へい、」 ....
多神教」より 著者:泉鏡花
の……もうおかくしは申しません。お山の下の恐しい、あの谿河を渡りました。村方に、知るべのものがありまして、其処から通いましたのでございます。 神楽の人々|囁き合....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
って。……(それほどの近常さん宗旨の按摩に、さっぱりひいきがないんだから、もって知るべしだ。)とそう云ってね、天狗様も苦り切っていたわ。」 「大きにもっともだ。....
映画と民族性」より 著者:伊丹万作
るいは後醍醐天皇の坐像の安定した美しさなど、所詮椅子に腰掛けている人種のうかがい知るべきものではないが、私はこれらの美を解し得ない彼らにむしろ同情を禁じ得ない。....
演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
てかかる実質的な権威以外に真に自分を優位に支えてくれる力は決してあり得ないことを知るべきである。 ○一般に演出者がある俳優を好きになることはいけない。好きになっ....
わが妻の記」より 著者:伊丹万作
つたとき、玄関に出て「どなたですか」ときいたくらいだから、その映画遠いこと推して知るべしである。 行儀 行儀、ことにお作法はむちやである。ねて....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
行下等の地位にあるを見れば、その国に帰りて必ず人に語りて曰く、日本国の野蛮推して知るべし。僧侶の不道徳かくのごとし。すなわち、僧侶の不道不徳は日本人一般の野蛮を....