知れた事[語句情報] » 知れた事

「知れた事〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

知れた事の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
煙管」より 著者:芥川竜之介
……せめて、銀ででもあれば、格別さ。……とにかく、金無垢だぜ。あの煙管は。」 「知れた事よ。金無垢ならばこそ、貰うんだ。真鍮《しんちゅう》の駄六《だろく》を拝領....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
怪な事ばかりじゃが、何のためにまた黒住団七めは、そのような悪企み致しおった」 「知れた事でござんさあ、あの時、降って湧いたように姿をお見せなすった、あの別嬪《べ....
幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
大勢の人様に、全くの令嬢だと思わせる様に智慧に逞しい女ですもの私一人の力に余るは知れた事です、爾と気附かずに相手にして此の様な目に逢ったは全く私が馬鹿な為です」....
婦系図」より 著者:泉鏡花
時は、荷物を入れて外へ出た。 「ここが可いや、先生。」 「何だ、青切符か。」 「知れた事だね、」 「大束を言うな、駈落の身分じゃないか。幾干だっけ。」 と横へ....
出家とその弟子」より 著者:倉田百三
遊女二 (笑う)それは大きにありがとう。身受けしてどうなされます。 善鸞 はて知れた事。連れて帰って女房にする。さあこっちにおいで。(立ち上がり、遊女の手を取....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
に、小首を傾けた。夜分人知れずやるのなら兎に角、白昼車を引出しては人目を惹くのは知れた事、直ぐに送先を嗅ぎ出される位の事は支倉は知っている筈である。但し、こっち....
怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
殿様があんな深傷にてお立合なされては、彼が無残の刃の下に果敢なくお成りなされるは知れた事、みす/\敵を目の前に置きながら、恩あり義理ある御主人を彼等に酷く討たせ....
敵討札所の霊験」より 著者:三遊亭円朝
邪魔になるから、お前の身の上を知って居るから谷へ突落して殺す了簡かえ」 又「えゝ知れた事だ」 と云いながら道中差の小長いのを引抜きましたから、お梅は驚きまして....
風流仏」より 著者:幸田露伴
、さてもそなたは智慧の無い男、無理に売ずとも相談のつきそうな者を。フ相談|付ぬは知れた事、百両出すなら呉れてもやろうがとお辰を捉え立上る裙を抑え、吉兵衛の云う事....
夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
剣ヶ峰へ、とおっしゃりますると? 白雪 聞かずと大事ないものを――千蛇ヶ池とは知れた事――このおふみの許へさ。(と巻戻し懐中に納めて抱く。) 姥 (居直り)ま....
雪たたき」より 著者:幸田露伴
にせよ、斯様の事を迂闊に云出さば、却って逆に不埒者に取って落され、辛き目に逢うは知れた事、世上に其|例いくらも有り。又後暗いことするほどの才ある女が、其迷いが募....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
「肝心な事って何です。」 「はて、此方も、」 雨に、つと口を寄せた気勢で、 「知れた事じゃ……肝心のその二度添どのはどうなるいの。」 聞くにも堪えじ、と美し....
南地心中」より 著者:泉鏡花
(何じゃ、返事を待った、間抜け。勘定|欲い、と取りに来た金子なら、払うてやるは知れた事や。何|吐す。……三百や五百の金。うんも、すんもあるものかい、鼻かんで敲....
狂女と犬」より 著者:小酒井不木
、彼等の小屋に引き上げました。これ等のことは別に私が見て居た訳ではなく、あとから知れた事実を綜合して組立てた御話ですが、それから、その小屋の中で楽しい酒宴が開か....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
る。 阿房 では田地や家や牛馬も買えますか。 メフィストフェレス知れた事だ。出しさえすれば、不自由はない。 阿房 では山林や猟場や生洲の....