短剣[語句情報] » 短剣

「短剣〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

短剣の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
誘惑」より 著者:芥川竜之介
光の中に石ころが一つ転がっている。石ころは次第に石斧《せきふ》に変り、それから又短剣に変り、最後にピストルに変ってしまう。しかしそれももうピストルではない。いつ....
星座」より 著者:有島武郎
い。醜《みにく》い死骸《しがい》になって、浴槽から半身を乗りだしたまま、その胸は短剣に貫かれて横《よこた》わっている。カンヌから来たという美しい処女シャーロット....
深夜の市長」より 著者:海野十三
業平橋横の怪しい殺人事件がまず眼前に浮んだ。死に切っている男の左の背後には、鋭い短剣らしいものがグサリとつき刺さっている。それを介抱するんだというインバネスの二....
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
ているところを、領事である亡父準之介に見られたため、理不尽にも執務中の父を薄刃の短剣で背後から刺し殺したのだった。同時にその部屋に父が秘蔵した例の貼り交ぜ細工の....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
な気持で暫くは呆然としていたが、やがてハッと正気にかえって、急いで制服を身につけ短剣を下げると、門前に待たせてあった幌型の自動車の中に転がりこむように飛び乗った....
地球盗難」より 著者:海野十三
らないが、それはどうやら人間らしかった。仰向けに床上に仆れた上、その胸のあたりに短剣がグサッとつき立てられている……。それ以外に、人間の臭いはしていながら、その....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
の上におく、それでその時まで隠れていた清浄|無垢な白い死に装束があらわれる。彼は短剣の輝く刀身を恍惚とながめて、次の絶唱を詠む。 人生七十 力囲希咄 吾が這の宝....
宇宙戦隊」より 著者:海野十三
いいお土産をお持ち下さったようですね」 「おう」 少佐はにっこり笑って、帽子と短剣を壁にかけながら、明かるい返事をした。 「まあそこへ掛けろ。いや、望月大尉も....
崩れる鬼影」より 著者:海野十三
部の方へ向けたのでした。彼等はいずれも防弾衣をつけ、鉄冑をいただき、手には短銃、短剣、或いは軽機関銃を持ち、物々しい武装に身をととのえていました。これだけの隊員....
幽霊船の秘密」より 著者:海野十三
うむ、猛獣が出たのかもしれない。すぐいってやろう。貝谷、続け!」 古谷局長は、短剣を手に、船艙から甲板へ通じる階段をまっしぐらに駈けあがる。 心細い弾丸....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
ずあっと叫んだ。 品物は一たい何であったろうか。 白い機関大尉の軍服、軍帽、短剣、靴、襦袢その他のものであった。 「これはどうしたんだろう」 杉田二等水兵....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
その男の顔色はまったく銅色をしておりまして、身には高価な外国の衣服をつけ、帯には短剣を佩びているのが、老婆のバルバラの提灯で見えました。老婆も一度は驚いて怖れま....
女侠伝」より 著者:岡本綺堂
侠であることは、美人の繊手で捕吏ふたりを投げ倒したのや、役人の枕もとへ忍び込んで短剣と手紙を置いて来たのや、それらの活動をみても容易に想像されるではないか。シナ....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
の老人は、防禦の術にすぐれており、ホワイトプレーンズの戦いのとき、飛びくる弾丸を短剣で受けながし、弾丸が刃先をひゅうといってまわり、柄にかるくあたるのをたしかに....
黒猫十三」より 著者:大倉燁子
可哀想に、――彼女の洋服は胸から肩へかけて、血のりで肌にねばり着いている。鋭利な短剣か何かで、グザと突刺したのだろうが、酷いことをしたもんだ、こんな天使のような....