砕ける[語句情報] »
砕ける
「砕ける〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
砕けるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
しく犬の吠える声、それから盤《さら》だの瓶《ほたり》だのが粉微塵《こなみじん》に
砕ける音、――今まで笑い声に満ちていた洞穴《ほらあな》の中も、一しきりはまるで嵐....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
ならないというのである。この話を聞いたときに列子は大いに笑ってこう言った。天地が
砕けるというのも、砕けないというのも、いずれも大きな間違いである。我々はそれを判....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
三の眼の前に、瓦斯タンクほどもあるような太い火柱が、サッと突立ち、爪先から、骨が
砕けるような地響が伝って来た。そして人間の耳では、測量することの出来ない程大きい....
「灯台鬼」より 著者:大阪圭吉
ているデッキから三十メートル真下の岩鼻に、眩暈のしそうな波頭がパッパッと白く噛み
砕ける。 「ずいぶん高いね」と東屋氏が言った。 「これだけのところを、綱につたわ....
「三狂人」より 著者:大阪圭吉
で、激しい跫音が入乱れたかと思うと、なにかが引戸へぶつかって、ジャリンとガラスの
砕ける音―― おッ魂消た司法主任が、夢中で廊下へ飛び出ると、二つの争う人影が、....
「東京要塞」より 著者:海野十三
れ以上、この物語をつづける必要はない。なぜなれば、その次の瞬間百雷が一時に落ちて
砕けるような大爆音がこの室に起った。亜鉛屋根を抜けて真赤な焔の幕が舞い下りたと思....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
思の忠勇なる部下はないぞ」 「上官、もう杉田は……」 といって、その後は波浪の
砕ける音に消えてしまったようである。 療養まだ半ばにして、汽船ブルー・チャイナ....
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
をやすめず遣ってくれ、あわれと思って静に……よしんば徐と揉まれた処で、私は五体が
砕ける思いだ。 その思いをするのが可厭さに、いろいろに悩んだんだが、避ければ摺....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
、丸官はんに、軋々と……四角な天窓乗せられて、鶉の仕切も拷問の柱とやら、膝も骨も
砕けるほど、辛い苦しい堪え難い、石を抱く責苦に逢うような中でも、身節も弛んで、恍....
「縷紅新草」より 著者:泉鏡花
の牙形が膚に沁みる……雪に咲いた、白玉椿のお人柄、耳たぶの赤くなる、もうそれが、
砕けるのです、散るのです。 遺書にも、あったそうです。――ああ、恥かしいと思っ....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
、優しくされて気も弛んで、わっと嗚咽して崩折れたのを、慰められ、賺されてか、節も
砕けるほど身に染みて、夢中に躙り寄る男の傍。思わず縋る手を取られて、団扇は庭に落....
「沼夫人」より 著者:泉鏡花
、襟を掴んで、咽喉をせめて、思いを一処に凝らそうとすれば、なおぞ、千々に乱れる、
砕ける。いっそ諸共に水底へ。 が、確にその人が居ようか怪しい。……いや、まさし....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
。年のせいだと……。力がなくなる……。弱くなる……。おお……」 彼はその関節が
砕けるかと思うばかりに両手を打ち鳴らすと、店全体がびりびりと震えて、棚のガラス器....
「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
ですけれども、真夜中ですもの、川の瀬の音は冥土へも響きそうで、そして蛇籠に当って
砕ける波は、蓮華を刻むように見えたんですって。……極楽も地獄も、近常さんには、も....
「透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
んをうろついてるかも知れません」 博士がそう言ったとき、ガチャーンと、ガラスが
砕ける音が、二階のどこかでした。 「二階の窓だ!」 ポケットにかくしておいた銀....