砕身[語句情報] » 砕身

「砕身〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

砕身の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
か緩んでいるのを覚えた。彼はふと、われに返った。すでに仏心を得て、衆生のために、砕身の苦を嘗めている高徳の聖《ひじり》に対し、深夜の闇に乗じて、ひはぎのごとく、....
幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
出来る時が来れば余と婚礼すると云う積りに違いない、之を如何ぞ余たる者|豈《あ》に砕身粉骨して秀子の難を払わざる可けんやだ、余は雀躍《こおどり》して此の室を出て叔....
深夜の市長」より 著者:海野十三
という市会議員のところで働いているのです。ずいぶん古くから、動坂さんのために粉骨砕身して仕えています。……」 「ナニ動坂三郎?」 「アラ、動坂さんを御存知なんで....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
こうに振りかざし、京都の市中を騒がす攘夷党の志士浪人に対抗して、幕府のために粉骨砕身しようという剣客ぞろいだ。一道の達人、諸国の脱藩者、それから無頼な放浪者なぞ....
空想日録」より 著者:寺田寅彦
の小さな系統化を行ない、一つの小さな結論をまとめた場合に、その弟子が「自分の粉骨砕身の努力の結果を先生がそっくりさらって一人でうまい汁を吸った」と言って恨む場合....
未来の地下戦車長」より 著者:海野十三
日のことを永遠に忘れえないであろう。 「……岡部伍長は、只今より、あらためて粉骨砕身《ふんこつさいしん》、生命にかけて、皇軍のため、優秀なる地下戦車を作ることを....
地球要塞」より 著者:海野十三
ぶんはげしい移動を命ずることであろう。どうか、われわれの大東亜共栄圏のため、粉骨砕身《ふんこつさいしん》、闘ってもらいたい」 「承知しました。大丈夫です」 「で....
獄中消息」より 著者:大杉栄
革命運動の中に投じて、あるいは秘密文書の配付に、あるいは同志の破獄の助力に、粉骨砕身して奔走するあたり、僕は幾度か巻を掩うて感涙にむせんだ。『新声』のは短かくて....
肝臓先生」より 著者:坂口安吾
して全うすべく志をさだめた上は、あくまで臨床家としての本分のみを果すべきだ。粉骨砕身して治療に当り、病人の苦痛をやわらげ、一日もすみやかな治癒にのみ腐心して、伊....
加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
魅魍魎盗賊毒蛇、これらのものの横行する道路険難の諸国へ出て行き、良民のために粉骨砕身、その害物を除かねばならぬ。多くの悪魔を討ち取った者、これが最も勝れた騎士で....
大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
たものである。 「私、無役にござりまする。軽い役目に仰せ付けられ、上様おため粉骨砕身、お役を勤むる事出来ましたなら有難き儀に存じまする」これが紋太郎の希望であっ....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
ます」 「同時に俺のためにもなる」 「お殿様のお為でござりましたら……」 「粉骨砕身してくれるか?」 「愚かのことにござります。命一つさえ捧げまする」 「ああよ....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
歩いた。イヤ、歩かされた。ここの案内者は活動屋のように進んで国辱を見せようと粉骨砕身する奇怪な風格はないから、つまり七万坪の隅から隅まで御自慢のものである。しか....
熱情の人」より 著者:久保栄
やすいという一面を伴ったことは否みがたいが、しかし日本劇壇のよき未来のために粉骨砕身する根本の精神においては、終始一貫して変るところがなかったのである。 たと....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
のは故人が実に徳のお高い方でありまして、多数の坑夫を愛撫なされ、彼らのために粉骨砕身の努力をなされたので、故人の徳をお慕い申す意味からおつけ申したのでございます....