破れ笠[語句情報] » 破れ笠

「破れ笠〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

破れ笠の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
宮本武蔵」より 著者:吉川英治
うからには定めし金襴の袈裟に払子を抱き、威儀作ろった人かと思えば、これはこのまま破れ笠と杖をもたせて、世間の軒端に立たせても、恥かしくないそのままの人だった。 ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
、てまえが、ご案内いたしましょうが、そのお姿では」 と、男は鮎小屋の内を覗き、破れ笠や、腰蓑などを持ち出して来て。 「これで、一時、お身をお包みなされませ」 ....
私本太平記」より 著者:吉川英治
待ち申しておりました」 と、どこからともなく姿を現わし、彼の前へ来て初めてその破れ笠のひもを解いた。 「介か」 待ちかねていた尊氏は人を避けてすぐ彼とふたり....