硫黄[語句情報] » 硫黄

「硫黄〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

硫黄の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
河童」より 著者:芥川竜之介
の錠《じょう》をおろしてしまいました。しかし鍵穴《かぎあな》からのぞいてみると、硫黄《いおう》の粉末を顔に塗った、背《せい》の低い雌《めす》の河童《かっぱ》が一....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
は黙っていた。 「僕はそのうち郷里に――郷里は岩内です――帰ります。岩内のそばに硫黄を掘り出している所があるんです。その景色を僕は夢にまで見ます。その絵を作り上....
山と雪の日記」より 著者:板倉勝宣
た。上を見れば、さっきの賽の河原も、闇に僅かにりんかくが見えるばかしだ。ただ時々硫黄の匂いがする。「孝ちゃん、怒ったからもどりましょう」とウ氏がいう。「だれが」....
五色温泉スキー日記」より 著者:板倉勝宣
眺めると独英日が別々に陣をとっている。「戦争をしようか」と三人で笑った。頭上には硫黄を運ぶケーブルが動いている。ウ氏がつるさがってくる飛行船のような薪のたばを指....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
りの中を、やがてお着きなさいます。 美女 潮風、磯の香、海松、海藻の、咽喉を刺す硫黄の臭気と思いのほか、ほんに、清しい、佳い薫、(柔に袖を動かす)……ですが、時....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
もそう、深窓に姫御前とあろうお人の、他所の番地をずがずがお弁別のないはその筈よ。硫黄が島の僧都一人、縋る纜切れまして、胸も苦しゅうなりましたに、貴女、その時、フ....
南地心中」より 著者:泉鏡花
に充満た亀なのであった。 枯蓮もばらばらと、折れた茎に、トただ一つ留ったのは、硫黄ヶ島の赤蜻蛉。 鯡鯉の背は飜々と、お珊の裳の影に靡く。 居たのは、つい、....
星女郎」より 著者:泉鏡花
劃のつくだけ、一々ドキリドキリと胸へ来ます。 私はむっくり起直った。 ああ、硫黄の臭もせず、蒼い火も吹出さず、大釜に湯玉の散るのも聞えはしないが、こんな山に....
歯車」より 著者:芥川竜之介
だった。 「坐浴、――ベエトオヴェンもやはり坐浴をしていた。……」 坐浴に使う硫黄の匂いは忽ち僕の鼻を襲い出した。しかし勿論往来にはどこにも硫黄は見えなかった....
人魚のひいさま」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
葉をゆらゆらさせていました。海の底は、地面からしてもうこまかい砂でしたが、それは硫黄の火のように青く光りました。そこでは、なにもかも、ふしぎな、青い光につつまれ....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
た。そこでイカバッドはちょっとうしろをふりかえり、追手が、きまり通り、一閃の火と硫黄になって消えるかどうか見てみた。ところがそのとき、彼が見たのは、悪魔が鐙をふ....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
いて、 「あはは、あんな顔をして罪のない、まだ夢じゃと思うそうだ。」 菊枝は、硫黄ヶ島の若布のごとき襤褸蒲団にくるまって、抜綿の丸げたのを枕にしている、これさ....
雪柳」より 著者:泉鏡花
ここに持っておるがや、燐寸なぞは使わんぞ、艾にうつす附木には、浅間山秘密な場所の硫黄が使うてあるほどに。」 なお弱った。 「どうも、灸だけは……ですよ。」 「....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
五|把、線香を買添えた時「あんやと、あんやと。」と唱名のごとく呟いて、景物らしく硫黄の附木を束から剥いでくれたのには、私は髣髴として、生れぬさきの世を思った。 ....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
あるにもかかわらず、ソビエトの占拠するところとなり、奄美大島、沖縄諸島、小笠原、硫黄島等、これらのものは特別なる軍事占領が継続され、百数十万の同胞は、日本の行政....