祝盃[語句情報] » 祝盃

「祝盃〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

祝盃の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ろまん灯籠」より 著者:太宰治
語り、また此度の冒険を誇り、王さまはその一語一語に感動し、深く首肯いてその度毎に祝盃を傾けるので、ついには、ひどく酔いを発し、王妃に背負われて別室に退きました。....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
、不断はしッかりしたところのある女だが、結婚の席へ出た時の妻を思えば、一、二杯の祝盃に顔が赤くなって、その場にいたたまらなくなったほどの可愛らしい花嫁であった。....
河明り」より 著者:岡本かの子
返していた。 社長もすべての疎通を快く感ずるらしく、 「これで顔が揃った。まあ祝盃として一つ」などとはしゃいだ。 私はふと気がつくと、娘と男から離れて、独り....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
ことまで、その辺は慣れたものだ。半蔵とてもその席に一座して交際|上手な人たちから祝盃をさされて見ると、それを受けないわけに行かなかったが、宿方の用事で出て来てい....
」より 著者:島崎藤村
って水を眺めているうちに、女中が膳を運んで来た。一番いける口の榊は、種々な意味で祝盃を挙げ始めた。 「姉さんにも一つ進げましょう」と榊は女中へ盃を差した。「どう....
地球要塞」より 著者:海野十三
米連の追撃隊は、わが怪力線砲のため、悉《ことごと》くやっつけられてしまった。 「祝盃だ、祝盃だ!」 「なんという、すばらしい戦闘だったろうか。ああ、思いだしても....
クリスマス・カロル」より 著者:ディケンズチャールズ
、ボブは云った。「今日の御馳走の寄附者であるスクルージさんよ、私はあなたのために祝盃を上げます。」 「御馳走の寄附者ですって、本当にねえ」と、クラチット夫人は真....
六月」より 著者:相馬泰三
のS文学士とMとがやって来て、「失われそうにして助かった幸運なる君が生命のために祝盃を挙げようじゃないか」と言った。すると、すぐ前の卓にいたAが頭を擡げて、 「....
掠奪せられたる男」より 著者:豊島与志雄
ったなあ悪かった。勘弁してくんなせえ。で改めて、……えーと、奥さん! 犬のために祝盃を上げるんだ。人間は腹が空いても大丈夫だ。犬の野郎は浅ましいもんだ。わんわん....
勉強記」より 著者:坂口安吾
名誉あるわが帝国にはひとりの奇怪なチベット博士が生れずに済んだという国民ひとしく祝盃を挙げなければならないような隠れた功績もあるのであった。 その昔、泉州堺の....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
けにきこえる。いよいよ最後の仕上げに総勢出動のあわただしい音も、ガイセンの音も、祝盃の音も、みんなきこえて、最後に殊勲の女を情夫が愛撫する音まできこえ、首尾一貫....
変な恋」より 著者:小酒井不木
怖ろしい毒薬の瓶をたずさえていた。彼女はいよいよ出発するに当って首途を祝うために祝盃をあげようではないかと言い出し、自ら立って戸棚から一個の盃と白葡萄酒の瓶を持....
純情狸」より 著者:佐藤垢石
窺い、これを献上して首を助かることはもちろん、あべこべに出世を夢みて、下僚と共に祝盃をあげたのである。 だが、折り悪くして一益は、平素の余りの色好みから、虚脱....
越年」より 著者:岡本かの子
う」と言った。その言葉で加奈江は 「そうだった、ビフテキを食べるんだったっけね。祝盃を挙げましょうよ。今日は私のおごりよ」 二人はスエヒロに向った。 六日か....
女の決闘」より 著者:オイレンベルクヘルベルト
の百姓は、町へ出て物を売った帰りと見えて、停車場に附属している料理店に坐り込んで祝盃を挙げている。 そこで女二人だけ黙って並んで歩き出した。女房の方が道案内を....