神書[語句情報] »
神書
「神書〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
神書の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十二支考」より 著者:南方熊楠
案したのだろう。さて『和漢三才図会』の著者が、〈けだし竜宮竜女等の事、仏経および
神書往々これを言う、更に論ずるに足らず〉と結んで居るが、一概に論ずるに足らずと斥....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
と犬巻物を落す。その人拾いにゆく間に鶏来って足で掻き散らし、字が読めなくなった。
神書に触れたもの故とあって、カレン人は鶏の足を尊べど、その身を食うを何とも思わぬ....
「三国志」より 著者:吉川英治
どわすかっ」 孫策が、叱っていうと、于吉は水のごとく冷やかに、 「わしの得たる
神書と、わしの修めたる行徳をもって、世人に幸福をわかち施すのが、なぜ悪いか、いけ....