程朱[語句情報] »
程朱
「程朱〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
程朱の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
を喰うのみならず、退学を命ぜられるのである。寛政年間、桑名の楽翁が当局中に漢学は
程朱の主義に従うべきものと一般に規定せられてから、私の藩などでは殊にそれを遵奉し....
「雪の宿り」より 著者:神西清
た。その中には相国寺のあの桃源|瑞仙さまの、まだお若い姿も見えましたが、この方は
程朱の学問とやらの方では、一慶さま一のお弟子であったと伺っております。 このお....
「埋もれた日本」より 著者:和辻哲郎
表するに足りるであろう。彼の眼界は、日本、シナ、インドの全体にわたり、仏教哲学、
程朱の学、日本の古典などにすべて通じている。著書も多く、当時の学問の集大成の観が....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
「近年、堂上を風靡していると聞く異国の新しい学説の書だ。いわゆる宋学と申すもの。
程朱の新説とか、温公の通鑑などを読まぬものは、頭のふるい古公卿じゃといわるるそう....