»
積もる
「積もる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
積もるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
たのを見ましては、再挙の計劃の到底無益であることが次第次第に判ってまいりました。
積もる苦労、重なる失望、ひしひしと骨身にしみる寂しさ……私の躯はだんだん衰弱して....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
は曇天。しかもだんだん暗くなって、雪となる。先日の雪がまだ消えないのに、また新雪
積もる。その間に警報飛ぶ。敵艦載機はたいがい茨城千葉の方にいて、京浜地区まで来る....
「火葬国風景」より 著者:海野十三
離から云ってほぼ等しい銀座裏のジニアという喫茶店で落合い、そこで紅茶を啜りながら
積もる話を交わすことにしたのだった。これは大変名案だった。二人はすっかり朗かにな....
「伯林の降誕祭」より 著者:岡本かの子
るのだそうです。多く質朴な農夫の夫妻らしいのが、番をして売って居ます。絶えず降り
積もる雪が地面にたまって根の無い樅を※し並べて幹を直立に保たせて居るのです。 ....
「鴛鴦鏡」より 著者:岡本綺堂
うとう降り出したようだな。」と、わたしは言った。 「降って来ました。今度はちっと
積もるでしょう。」 「さっきの芸妓はなんという女だね。」 野童は暗い顔をいよい....
「籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
がつづいて、藪入り前の十四日にはとうとう細かい雪の花をちらちら見せた。 「今夜も
積もるかな」 栄之丞は夕方の空を仰いで、独りごとを言いながらよそ行きの支度をし....
「くろん坊」より 著者:岡本綺堂
かれぬようになります。」 「雪はどのくらい積もります。」 「年によると、一|丈も
積もることがあります。」 「一丈……。」と、叔父もすこし驚かされた。まったく今頃....
「青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
間で炬燵にあたっていましたが、わたしの箒の音をきいて縁さきの雨戸をあけて、どうで
積もると決まっているものをわざわざ掃くのは無駄だからやめろというのです。それだけ....
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
じみと託《かこ》たれて、千枝太郎もなんだか寂しい心持になった。女に対する年ごろの
積もる怨みは次第に消えて、彼はいつかその人を憫れむようになって来た。彼はもう執念....
「探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
ものが降るかも知れません。」 「それでもここらは積もっていませんね。」 「へえ。
積もるほども降りませんが、なにしろ名物の空っ風で……。」 言いかけて、若い者は....
「妖婆」より 著者:岡本綺堂
思いのほかに風はなくて、細かい雪が静かに降りしきっているのであった。 「こりゃ、
積もるぞ。あしたは止んでくれればいいが……。」 こんなことを言いながら、人々は....
「おおかみと人」より 著者:小川未明
てきます。そして、人間を食べたり、家畜を取ったりします。 この村の人々も、雪が
積もると、おおかみや、くまに襲われることをおそれました。けれど、上手な猟人のおじ....
「お化けとまちがえた話」より 著者:小川未明
さびしげに見え、とうとう雪の降る冬になってしまいました。 雪が降って、地の上に
積もると、二郎は、外へ出て遊ぶことができないから、いままでよりも、もっとたびたび....
「公園の花と毒蛾」より 著者:小川未明
は、すぐに花の願いをばきき入れませんでした。 「小鳥さん、しかし、霜が降り、雪が
積もる前に、わたしは死んでしまわなければならない身の上です。あなたは、わたしが、....
「真吉とお母さん」より 著者:小川未明
車に乗って立った、町の停車場へ着くと、もうまったく暗くなっていました。そして雪が
積もる上に、まだ降っていました。 真吉は、お母さんの知り合いの呉服店を思い出し....