空中戦[語句情報] »
空中戦
「空中戦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
空中戦の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
ている戦争力を全部最大限に使うことです。そうして、その戦争のやり方は体の戦法即ち
空中戦を中心としたものでありましょう。われわれは体以上のもの、即ち四次元の世界は....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
無いと云ってよい。なぜならば、中佐を除いたこの室の全員は、刻々にせまる太平洋上の
空中戦の結果はどうなるか、という問題に、注意力の全体を吸収せられていたからだった....
「蠅男」より 著者:海野十三
犬」の活動写真だったのである。 係りの男は、帆村の愕きに頓着なく、そのあとへ「
空中戦」と認めた紙札を挿しかえた。 帆村はもう辛抱することができなかった。 「....
「柿の種」より 著者:寺田寅彦
飼い猫を、だれがいかにして連れて行くかが問題となった。 このごろ、ウェルズの「
空中戦争」を読んだら、陸地と縁の切れたナイアガラのゴートアイランドに、ただ一人生....
「大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
War in the World.(世界戦争) War in the Air.(
空中戦) The Wonderful Visit(不思議な訪問) The Inv....
「壊滅の序曲」より 著者:原民喜
話しかけると、将校は黙々と肯《うなず》くのであった。……「あ、面白かった。あんな
空中戦たら滅多に見られないのに」と康子は正三に云った。正三は畳のない座敷で、ジイ....
「火星兵団」より 著者:海野十三
スの方角からは火星兵団の宇宙艇五台が飛出した。そこでロケット百台と宇宙艇五台の大
空中戦が始ったが、気の毒にも、ロケットは見る見るうちに空中でとろりとろりと溶けだ....
「怪塔王」より 著者:海野十三
兵曹長も、両腕をさすってくやしそうです。飛行機のない航空兵、そして空中には壮烈な
空中戦がひきつづきおこなわれている。まったく、兵曹長の心のうちは気の毒でありまし....
「大空魔艦」より 著者:海野十三
は知らず、丁坊は小窓にかじりつくようにして、向うを飛ぶその空魔艦の姿に見入った。
空中戦のはて いつの間にさらわれてしまったのか、丁坊が気のついたときは飛行機の....
「地底戦車の怪人」より 著者:海野十三
て、機銃にしがみついた。照準をあわせたり、引金をひくどころではない。 妙な
空中戦 「おい、なぜうたないのか。こら、ピート一等兵!」 機長の、おこったよう....
「空襲下の日本」より 著者:海野十三
とはなるけれど、陸戦や海戦と違って、敵を一歩も入らせないなどという完全な防禦は、
空中戦では出来ない相談なんだ」 「どうして?」 「それはね、世界の
空中戦の歴史を....
「空襲警報」より 著者:海野十三
サインを誇らしげに書きいれた。 空中の地獄 空襲して来た敵機隊との最初の
空中戦は、銚子海岸を東へ去ること五十キロの海原の上空で始まった。――志津飛行隊に....
「重兵衛さんの一家」より 著者:寺田寅彦
な興味の最初の小さな焔に点火してくれたとも考えられる。 この頃活動写真で色々な
空中戦の壮烈な光景を見せられる。空の勇士、選りぬきのエースが手馴れの爆撃機を駆っ....
「夢の図」より 著者:豊島与志雄
に引き据えた、そのとっさの意外な行為のうちに、木村は一種の夢をみる。宛も飛行機の
空中戦を遠望するような光景である。彼自身が大きな機体となって、上空にまいあがって....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
否、今日既に体の戦法に移りつつある。第二次欧州大戦でも依然決戦は地上で行なわれ、
空中戦はなお補助戦法の域を脱し得ないが、体の戦法への進展過程であることは疑いを容....