空中楼閣[語句情報] »
空中楼閣
「空中楼閣〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
空中楼閣の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「春の盗賊」より 著者:太宰治
を、ほのかに喜ばせ、お役に立つことができたら、私は、それで満足しなければならぬ。
空中楼閣は、もう、いやだ。私は、いまは、冷いけちな男だ。私は、机のひき出しの二十....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
てる中に、お前は段々私から離れて行って、実質のない幻影に捕えられ、そこに、奇怪な
空中楼閣を描き出すようになる。そして、お前の衷には苦しい二元が建立される。霊と肉....
「天災と国防」より 著者:寺田寅彦
しこれが可能とすれば、洋上に浮き観測所の設置ということもあながち学究の描き出した
空中楼閣だとばかりは言われないであろう。五十年百年の後にはおそらく常識的になるべ....
「若草物語」より 著者:オルコットルイーザ・メイ
」 しばらく沈黙がつづいた後、ジョウがいいました。 「あたしたちの勝手に考える
空中楼閣がみんなほんとのものになって、そこに住むことができたら、どんなにおもしろ....
「病室の幻影」より 著者:豊島与志雄
って、生活というものを知らないのだ。 A――それではお前の考え方は、自惚の強い
空中楼閣式の考え方なのだ。生活というものだけを知って、存在というものを知らないの....
「現代小説展望」より 著者:豊島与志雄
感覚がひとり跳梁する時、一種の曲芸が起ってくる。まやかしの組立がはじまってくる。
空中楼閣が築かれてくる。絢爛な空疎な作品が生れてくる。 作品の内容と表現とが一....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
ルに興味をもたせようとしたとき、彼はその懐疑的な冷笑に出会った。いつもなんらかの
空中楼閣に熱中してるモークは、ユダヤ人仲間の笑い話となっていて、危険な「山師」と....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
よりは眠るほうがよかった――もしくは仕事をするほうがよかった……。 彼女はその
空中楼閣が実現するまでは、夏の間パリーの近郊に小さな家を借りて、それを母と二人き....
「日本文化私観」より 著者:坂口安吾
し、林泉や茶室というものは、禅坊主の悟りと同じことで、禅的な仮説の上に建設された
空中楼閣なのである。仏とは何ぞや、という。答えて、糞カキベラだという。庭に一つの....
「インテリの感傷」より 著者:坂口安吾
、先ず、こゝを離れてはゼロである。出隆教授も森田草平氏も、その思弁生活はもともと
空中楼閣であり、ゼロであった。 だいたい自我というものを考えつめて行けば、自我....
「我が人生観」より 著者:坂口安吾
りにも物質的であると云うのでしょうか、幾らロマンチスト的に世を見ても所せん砂上の
空中楼閣で、最後はリアリス的になるのです。所詮時代の流れに抗してもそれははかない....
「発明小僧」より 著者:海野十三
内閣の諸公に贈るのじゃ。」 ホンモノの珍発明集 小説より奇なる実話あり。
空中楼閣的模擬発明よりも奇なるホンモノの発明も亦、無からずして可ならん哉、乃ち、....
「真珠の首飾り」より 著者:神西清
た男の特権みたいに思ってらっしゃるのね。ところが本当は、そんなこと愚にもつかない
空中楼閣なんですわ。」 「へえ、どうして
空中楼閣なんだい? 願わくは、娘さんの方....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
と、胸をおどらせながら市役所に飛んで行った。 道々の市民も一晩のうちに不思議な
空中楼閣が、大阪の高空に出来たものだから、目を円くして天空を見ている。 市長室....
「マリ・デル」より 著者:神西清
も事業好きの男と来てる。僕あどんな目論見を奴に話してやったか分るかい? 泡沫でも
空中楼閣でもないんだ、そりゃもう、ちゃんと確実極まる、その肝腎かなめって奴さ。解....