空疎[語句情報] »
空疎
「空疎〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
空疎の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「春」より 著者:芥川竜之介
れは辰子よりも人間の心を看破《かんぱ》していると言う優越だった。あるいは辰子ほど
空疎な理想に捉《とら》われていないと言う優越だった。
「姉さん。どうか今夜だけは....
「或る女」より 著者:有島武郎
からこれほどまできれいに遠ざかりうるものとは思いも設けていなかった。しかもそれが
空疎な平和ではない。飛び立っておどりたいほどの ecstasy を苦もなく押えう....
「青木の出京」より 著者:菊池寛
が待たれた。青木がその小切手に対して、明快な弁解をしてくれるかも知れないという、
空疎な希望もあった。また青木が、自分の罪を自分で背負って、主人の前に懺悔する。す....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
。私はここで敢えて主義者の見地を裁断しようとも思わないし、又私の自然科学に対する
空疎な知識はそれをすることも許しはしない。 然し私はこういうことを申し出して見....
「戦争中止を望む」より 著者:伊丹万作
てあらゆる事態がその無計画無能力を暴露しているにもかかわらずただ口頭のみにおいて
空疎な強がりを宣伝し、不敗を呼号して国民を盲目的に引きずって行こうとする現状には....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
ジュも、仲間の一人に入り混ってしまうと、通り一遍の遊び女になってしまって、ただ、
空疎な微笑を片頬に装飾するに過ぎなかった。 ちょっと広間の周囲の空気からは、こ....
「愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
をも得なかった私には、いかにせばよき生が得らるるかが緊要な問題であり、また日々の
空疎なる実生活がやるせなき苦悶であらねばならなかったし、現にあるのである。私は考....
「巷談師」より 著者:坂口安吾
ある。彼らの共通の感覚で、この感覚の内容は私にはよく分らないが、先生という呼称を
空疎なもの、たとえば彼らと学校の先生との関係などをそれに当てはめ、私をもっと親密....
「我が人生観」より 著者:坂口安吾
うようにできなくて、頭の中にあることと相当ヒラキがあるような、自分にとっても甚だ
空疎でヘタな説明しかできなかったりしがちなものである。犯人が罪を犯したか否か、と....
「兄貴のような心持」より 著者:芥川竜之介
でも、菊池と或問題を論じ合うと、その議論に勝った時でさえ、どうもこっちの云い分に
空疎な所があるような気がして、一向勝ち映えのある心もちになれない。ましてこっちが....
「血液型殺人事件」より 著者:甲賀三郎
しげに自分の研究として、学界に報告した事も、私は知っている。何しろ口が旨いから、
空疎な講義の内容も、十分|胡麻化されるし、学者仲間には兎も角、世間に対しては、い....
「新らしき性格感情」より 著者:坂口安吾
生憎、報告書の内容は私を失望させた。彼等の性格も心理も、まだ我等のままである。
空疎な概念として心理の変化を主張していても、まだ身についていない。中には、嫉妬や....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
。もっともアレだけの巻数を重ねたのはやはり相当の人気があったのであろうが、極めて
空疎な武勇談を反覆するのみで曲亭の作と同日に語るべきものではない。『八犬伝』もま....
「二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
そさしたる手腕を示しもせず、また手腕がなかったかも知れぬが、頭の中の経綸は決して
空疎でなかった。もし小説に仮托するなら矢野龍渓や東海散士の向うを張って中里介山と....
「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
物があった、飯場であろう。附近には大桜草、白山小桜、深山毛莨、大葉の黄菫などが、
空疎ではあるが思ったより水気のある地膚の所どころを美しく飾っている。筧の水をうけ....