笑い物[語句情報] »
笑い物
「笑い物〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
笑い物の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「あやかしの鼓」より 著者:夢野久作
さんどん見たいに頬《ほっ》ペタばかり赤くしやがって……」 なぞと寄ってたかって
笑い物にした。けれども私はちっとも苦にならなかった。――鼓打ちなんぞにならなくて....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
た。見かけ倒しの惚《のろ》い殿様だといって、世間の口の端《は》に調子を合わせては
笑い物にするのが多いのであります。 能登守の邸はその当座閉門同様です。なんでも....
「やんぬる哉」より 著者:太宰治
うし、そうなった時には一体どうする気だろう、あさはかなものだ、なんて私たちをいい
笑い物にしているのです。私たちは以前あの人たちに何か悪い事でもして来たのでしょう....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
毒を飲まされたんだ、金魚が毒を飲まされたと言い出したものさえありましたが、それは
笑い物にされてしまって、毒なんてそんなものがこのお邸のどこにあるの、お嗜《たしな....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
した。危ないこと、子供の使いで追い返されて、こっちからは赤い舌を出され、向うでは
笑い物にされるところでしたよ」 お角は坐り込んで、ことわりもなしにお絹の煙管《....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
或る者は自分で試したりしてみることになり、見事に斬ったのもありました。斬り損じて
笑い物になるのもありました。その度毎に刀の利鈍の評判が出ました。腕の巧拙の評判も....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
台だけを残して、それをまだ解き捨てる余裕のない創男の兇賊子鉄の頭は、常ならばいい
笑い物ですけれども、笑うものなどは一人もない、捕方も、見る者も、眼が釣上り、面《....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ように、大工を入れて櫓を高く組み上げさせました。 大尽の方では、その櫓を見ては
笑い物にしていました。それは大尽の家の高楼と、道庵先生が大工を入れて急ごしらえに....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
れば、わたしも了見があるから……わたしは世間から嫌われています、世間の人からいい
笑い物にされています、それは、わたしが生れつきから、そんなであったんじゃありませ....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
。かの糟粕を究めつつ、自家の醍醐味《だいごみ》も知らないということになると、いい
笑い物だ。 学問、研究、知識は、いよいよ広く、いよいよ大きい、この海洋のような....
「二都物語」より 著者:佐々木直次郎
往時罪人の頸と手とを板の間に挟んで立たせて街上に曝した刑具。その罪人を見物して
笑い物にする見物人は、往々それに投石して負傷させたことがあった。ゆえに、次の文章....
「暗号舞踏人の謎」より 著者:ドイルアーサー・コナン
云うのでした。「だってそんな馬鹿気た悪戯に、自分の家を追い出されたりして、世間の
笑い物になったりしてはいられないではないか、――」私はこう答えました。「えい、そ....
「ムツェンスク郡のマクベス夫人」より 著者:神西清
ソネートカを相手にいちゃついている有様を、見せようと節介を焼きだした。彼女はいい
笑い物にされたのである。 「そっとしておおきよ」とフィオーナは、つまずきつまずき....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
変化はスパイの一言にある。そしてその一言を聞いた同じ耳が、首手|枷のなかで群集の
笑い物にさらされながら、削ぎ落とされるのであった。 それは、怪奇の時代だった。....
「ロザリオの鎖」より 著者:永井隆
幾行かは削られ、書きかえられるでしょう。十年たてばほごです、二十年先ではおそらく
笑い物となるでしょう。 大学教授が真理を把握しているものでなければならないなら....