笑われ者[語句情報] »
笑われ者
「笑われ者〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
笑われ者の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
なる? 名聞になる? 「アア。もしこの聯の詩がなかったら、おれは、石舟斎からよい
笑われ者に見られるところだった」 陽がやや高くなったせいか、鶯の声も、夜明けほ....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
いいそうだが、諸大名の間では、よい笑いぐさになっているこの高氏にちがいない。その
笑われ者へ、妹を娶ってほしいと申し入れてきた赤橋守時の心は、いったいどこにあるの....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
山崎まで進んだとある。直義何をしているのだとのお叱りが聞えるようだ」 「師泰とて
笑われ者、歯ガミを禁じえませぬが、これ以上の死者を出すのもどうかと考えられまする....
「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
。 武蔵としては軽く打ったに違いないが、その料理人は一生不具になった揚句、よい
笑われ者になった。 ある屋敷で、人に求められるまま、小姓の前髪の結び目に、一|....
「鬼」より 著者:吉川英治
い家中の葛藤、そんな事が絶えない。 ――そんな風潮の中で、棟方与右衛門は、長年
笑われ者になって来たのである。 「あれは、福原|主水の一件で、殿から、米を喰って....