箱船[語句情報] » 箱船

「箱船〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

箱船の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
地球図」より 著者:太宰治
て無量無数のアンゼルスを置いたことから、アダン、エワの出生と堕落について。ノエの箱船のことや、モイセスの十誡《じっかい》のこと。そうしてエイズス・キリストスの降....
半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
。それがもう一重、セメン樽に封じてあったと言えば、甚しいのは、小さな櫂が添って、箱船に乗せてあった、などとも申します。 何しろ、美い像だけは事実で。――俗間で....
丹下左膳」より 著者:林不忘
えはいちめんの広庭。 遠くからこの寝間の光が小さく四角に浮き出で、灯のはいった箱船のように見えた時、与吉はいよいよお殿様へお眼通りだナと胸がドキンとしたが、な....
私本太平記」より 著者:吉川英治
の下に臥されるなど、旅情、むごたらしいというほかない。 その一ノ宮は、福原から箱船で土佐の国へ送られて行ったが、もう一人の弟宮の宗良は、なおも陸路を追われ、須....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
おいて、人類の起原をインセストに托するは自然であった上に、彼らの間にはまたノアの箱船と同じように、世界が大水になって神の思召しに叶うた者のみが、生き残ったという....