粟粒[語句情報] »
粟粒
「粟粒〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
粟粒の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「鼻」より 著者:芥川竜之介
りもかえって気もちのいいくらいだったのである。
しばらく踏んでいると、やがて、
粟粒《あわつぶ》のようなものが、鼻へ出来はじめた。云わば毛をむしった小鳥をそっく....
「白蟻」より 著者:小栗虫太郎
に死に標本だけのものならともかく、現在生きているのだから、一目見ただけで、全身に
粟粒のような鳥肌が立ってくる。しかし、顔は極めて美しく、とうてい現在の十四郎が、....
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
あくる日、かの怪しい奴らの来たらしい跡をさがしてみると、東の古い階段の下に、
粟粒ほどの小さい穴があって、その穴から守宮が出這入りしているのを発見した。士はす....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
見眺めた刹那です。 「よッ。なにッ?」 さすがの退屈男もぎょッとなって、総身が
粟粒立ちました。 「寸志。糸屋六兵衛伜源七――」 あの男の名前です。今のさっき....
「天守物語」より 著者:泉鏡花
沫のよう。野袴の裾を端折って、灸のあとを出すのがある。おお、おかしい。(微笑む)
粟粒を一つ二つと算えて拾う雀でも、俄雨には容子が可い。五百石、三百石、千石一人で....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
見えない魔焔の正体が各国ともあせっている、高オクタン価の良質油とは。が、折竹の
粟粒のような汗。ここが、助かるか助からないかの瀬戸際という意気が、目にも顔にも、....
「原爆詩集」より 著者:峠三吉
警官をかけよらせながら、 ビラは降る ビラはふる 視野を包囲し 視神経を疼かせ
粟粒するひろしまの灯 盛りあがった傷痕の ケロイドのつるつるの皮膚にひきつって ....
「「沈黙」の話」より 著者:豊島与志雄
した。 賢者は静に微笑んだ。鶏の雛を一羽取出して、そこに放った。雛はたちまちに
粟粒を食い初めた。 使者は一寸たじろいだ。それから礼をして、立止って、首垂れな....
「地虫」より 著者:小栗虫太郎
ありでしたら」 「実は」 と云って、左枝は重たそうに口を開いた。額には、はぜた
粟粒のような汗が泛んでいる。 「今夜お訪ねをしたわけは、貴女なら僕をお救け下さる....
「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
した跡は、光りもせぬ不気味な白地。 そこからはまるで、絹ででも濾したかのよう、
粟粒ほどの血の滲み。 やがては、水に拡がる油のよう、一筋二筋と糸を引きはじめ、....
「智恵子の半生」より 著者:高村光太郎
妻智恵子が南品川ゼームス坂病院の十五号室で精神分裂症患者として
粟粒性肺結核で死んでから旬日で満二年になる。私はこの世で智恵子にめぐりあったため....
「鼻に基く殺人」より 著者:小酒井不木
をポケットに押し入れるなり、紙の漏斗を製って、火薬を電球の中へ注入しはじめた。罌
粟粒よりも微小な鉛色の火薬が、砂時計が時を刻むように乳白の電球の中へさらさらと流....
「人工心臓」より 著者:小酒井不木
が友人から病名をきいた時の心持は、今から思ってもぞっとします。即ち友人は、立派な
粟粒結核だと申しました。
粟粒結核! それは死の宣言と選ぶところがありません。妻は....
「澪標」より 著者:外村繁
」であることを免れないことになる。がっかりする。 その五月、次兄が亡くなった。
粟粒性《ぞくりゅうせい》結核であった。次兄は極めて頑健で、今まで病気らしい病気を....
「女の怪異」より 著者:田中貢太郎
は近路の草路の入口に往っていた。小供の背丈けほどもある昼間見ると藜※のような草と
粟粒のような微紅い実をつけた草がぎっしり生えた住宅地の入口に、人の足によって通じ....