精悍[語句情報] » 精悍

「精悍〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

精悍の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
土曜夫人」より 著者:織田作之助
を妻にくれという章三の言葉は、鉱三を驚かせたが、しかし、小切手を背景にした章三の精悍な顔と、押しの強さは、鉱三の青年時代を想わせて、満更でもなかった。難になる家....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
をまだ越えたばかりの痩形の男で、顔の色はやや蒼白いが、この頃の殿上人には稀に見る精悍の気がその鋭い眼の底にあふれていた。彼はわざと拗《す》ねたのであろう、きょう....
船医の立場」より 著者:菊池寛
があったが、目は細く光って眦《まなじり》が上り、鼻梁《はなばしら》が高く通って、精悍《せいかん》な気象を示したが、そのげっそりと下殺《しもそ》げした頬に、じりじ....
忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
る姿ではあるが、その炯々《けいけい》たる瞳はほとんど怪しきまでに鋭い力を放って、精悍の気眉宇の間に溢れて見えた。 忠直卿は、今微酔の回りかけている目を開いて、....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
ダネックも、さすがその日はぐったりしていた。彼は、アメリカに籍はあるがチェコ人。精悍《せいかん》、不屈の闘志は面がまえにも溢れている。三十代に、加奈陀《キャナデ....
鶴は病みき」より 著者:岡本かの子
、マルクスや、レーニンにむしろ同じるな。」「そうでしょうとも、あなたには、何処か精悍な歯があるわ。」「で、あなたは『種蒔く人』に何を話しましたか。」「私は大方|....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
あいて若い男が姿を現わした。一見、黒白混血児とわかる浅黒い肌、きりっとひき締った精悍そうな面がまえ、ことに、肢体の溌剌さは羚羊のような感じがする。 ジョジアス....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
いつもかわいそうで仕方のなかったその曾呂利が、ここで一変して、アラビヤ馬のような精悍な青年探偵帆村荘六になったのである。もうこうなったうえは、彼のため、房枝は胸....
空襲下の日本」より 著者:海野十三
は、遂に飾りものに終ったらしい。愛国機や愛国高射砲を献納した国民は、勇敢に戦った精悍な帝国軍人と共に、永く永く讃えられるべきだ。わが帝都のこれくらいの損害や、一....
紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
ーラは、彼の艶々しい髪の毛に魅せられてしまったのだ。 海気に焼け切った、横蔵の精悍そのもののような顔――鋭く切れ上がった眥、高く曲がった鼻、硬さを思わせる唇に....
オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
る色もなく、椅子を引き寄せた。彼はずんぐりとした胴に牡牛のような頸を載せていて、精悍そうな、それでいて、妙に策のありそうな四十男だった。 「何しろ小保内には、照....
四月馬鹿」より 著者:織田作之助
ないのは、むろん不精からだろうが、それがかえって油断のならない感じかも知れない。精悍な面魂に欠けた前歯――これがふと曲物のようなのだ。いずれにしても一風変ってい....
」より 著者:岡本かの子
いるが、中部の枝には満開の生き生きした花が群がり、四月下旬の午後になったばかりの精悍な太陽の光線が、斜めにその花の群りの一部を截ち切っている。 京子は椿の枝の....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
あるように思っていた。ステップニャツクの肖像や伝記はその時分まだ知らなかったが、精悍剛愎の気象が満身に張切ってる人物らしく推断して、二葉亭をもまた巌本からしばし....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
その轍を踏んでいたのであろう。そうして一面には頗る覇気に富んでいたらしく、一種|精悍の気がその風貌に漲っていた。かれは文学の素養もあって、その当時の海軍大尉小笠....