系図[語句情報] » 系図

「系図〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

系図の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
孝行であるという以上、嫁として申し分のない娘である。浪人の貧乏はめずらしくない。系図さえ正しければ町人の嫁として不足はない。本人の久兵衛よりも、母のおきぬがこの....
系図」より 著者:泉鏡花
、そうしたら、貴下、第一河野の家名はどうなると思うのよ。末代まで、汚点がついて、系図が汚れるじゃありませんか。」 「すでに云々が有るんじゃありませんか。それを秘....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
系統的である。それらは通例ただ神統学(Theogony)の一章、すなわち、神々の系図の物語であるにすぎない。』 諸方の民族の伝説中で大洪水の伝説が顕著な役目を....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
しおらしく聞こえますが、代官婆。……渾名で分かりますくらいおそろしく権柄な、家の系図を鼻に掛けて、俺が家はむかし代官だぞよ、と二言めには、たつみ上がりになります....
自叙伝」より 著者:大杉栄
きつづけられた妙なものだった。そしてその最後には、この「目録」を伝えられたことの系図のようなもので、源の何とかから藤原の何とかに、という十幾つか二十幾つかの名が....
渾沌未分」より 著者:岡本かの子
と腹との関係のように、急に白く柔くなって、何代も都会の土に住み一性分の水を呑んで系図を保った人間だけが持つ冴えて緻密な凄みと執拗な鞣性を含んでいる。やや下ぶくれ....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
わざこんな処へ落ちて来たかを論じたくない。わたしは唯、平親王将門の忘れ形見という系図を持った若い美しい一人の尼僧が、陸奥の秋風に法衣の袖を吹かせながら、この坂の....
湯島の境内」より 著者:泉鏡花
湯島の境内 (婦系図―戯曲―一齣) ※|冴返る春の寒さに降る雨も、暮れていつしか雪となり、 仮声....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
角まで、わけもなしにたどって来ると、そこには、おもおもしい梁に系統木(クリストの系図を装飾的に現わしたもの)の彫ってある木造の家が建っていました。 ここまで来....
鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
にこういう一つの出来事があったといって、家の記録に書き残されている。由来、諸家の系図とか記録とか伝説とかいうものは、かなり疑わしいものが多いから、これも確かにほ....
番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
が、貧しい暮しの都合から、たった一人の娘を奉公に出すことになった。しかしそうした系図をもっているだけに母も娘も町家の召仕になることを嫌って、屋敷奉公の伝手を求め....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
はまた言った。 「さりとて、積もっても見やれ。高武蔵守の娘、高三河守の妹を、氏も系図もない若侍にむざむざと呉れてやらりょうか。不憫でも無慈悲でも是非がない。姫を....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
も、この、大笹村にある……思いかけず、その姫神の縁起に逢った。私は、直ぐに先祖の系図を見る真剣さと、うまれぬさきの世の履歴を読む好奇心と、いや、それよりも、恋人....
活人形」より 著者:泉鏡花
急病系図 一寸手懸 宵にちらり 妖怪沙汰 乱れ髪 籠の囮 幻影 破廂 ....
」より 著者:織田作之助
れ、電車会社の方の」謝罪金を少くとも千円と当込んで、之ですと差出した品を見ると、系図一巻と太刀一振であった。ある戦国時代の城主の血統をひいている金助の立派な家柄....